デイリーアーカイブ Apr 22, 2025
BESV、AI搭載Eバイク「SMALO」の4G通信費無料期間を延長し価格改定を発表
株式会社BESV JAPANは、AIを搭載した次世代スマートバイク「SMALO(スマーロ)」の通信料無料サービス期間を延長し、本体価格の改定を行うことを発表しました。SMALOは、AIによるアシスト出力の自動調整やオートマチック7段変速(LX2のみ)、GPS機能や4G通信機能を備えた革新的なe-bikeブランドで、2023年のリリース以来、好評を博しています。
SMALOは、初回登録から12ヶ月間の4G通信料が無料で提供されてきましたが、今回新たに「通信費用24ヶ月無料サービス」として、無料期間をさらに12ヶ月延長することが決定されました。このサービスは既存の利用者だけでなく、新規購入者も対象となります。既存ユーザーは、自転車の期限に合わせて自動的に無料期間が延長され、新規購入者はAPPへの新規登録から24ヶ月間無料となります。これにより、ユーザーは長期間にわたり便利な通信機能を無料で利用することができます。
SMALOの本体価格も改定されます。2024年6月22日から、28インチモデルのLX2は現行の448,000円(税込)から398,000円(税込)に、20インチモデルのPX2は398,000円(税込)から348,000円(税込)に値下げされます。この価格改定により、より多くのユーザーがSMALOの先進的な機能を手頃な価格で体験できるようになります。
さらに、PX2モデルに関しては、バッテリー端子の改良が行われました。一部のユーザーで発生していたバッテリーの接触不良を抑えるため、改良されたバッテリー端子が無償で提供されます。2024年7月以降、PX2を利用中のユーザーはお買い上げ店での定期点検の際に、無料でパーツ交換サービスを受けることができます。
SMALO公式サイト(BESV JAPAN)
エミネントパートナーズ、欧州基準で日本のサイクリングルートを評価 – 安全性向上と地方創生を目指す
エミネントパートナーズ株式会社は6月13日、欧州最大のサイクリング団体「欧州サイクリスト連盟(ECF)」と知的財産権のライセンス契約を締結し、欧州認証標準(ECS)を用いて国内のサイクリングルートを評価・認証するプロジェクトを開始しました。この取り組みにより、日本のサイクリングルートの安全性と快適性を向上させ、地方への観光誘客を図ります。
このプロジェクトは、日本国内で初めてECS基準を公式に使用するもので、ECFが開発したこの基準は、欧州のサイクリングルート・ネットワーク「EuroVelo」でも採用されています。ECS基準を用いて国内のルートを評価することで、インバウンドのサイクリストや国内のサイクリストが安全で楽しいサイクリングを体験できるようになります。2024年夏から本格的にルート調査を開始し、安全で快適なサイクリング環境を整備していきます。
エミネントパートナーズは、ルートインスペクターの研修・育成やルート調査・評価、認証を行い、その結果を広く発信します。認証されたルートは「JapanVelo」として国内外に情報提供され、観光客の誘致にもつながることが期待されます。
エミネントパートナーズの取り組みは、日本サイクルツーリズム推進協会や自治体、サイクリング関係団体と連携して進められます。ルートインスペクターの育成や、ルート情報の提供、サイクルツーリズムに関する調査研究を通じて、サイクリングによる地方創生を推進します。
エミネントパートナーズは2014年に設立され、事業戦略構築のコンサルティングや幹部社員研修を主な業務としています。2019年からは自転車活用推進計画に基づき、自転車を活用した地方創生コンサルティングに注力しています。
Eminent Partners - 誰もが安全に自転車を楽しめる環境づくり - 日本のEuroVeloを目指して (eminent-partners.com)
Brompton、新コレクション「Makers series」を発表 – 初回コラボレーションはBremontとCheaneyと共に
ロンドン発の折りたたみ自転車ブランド「ブロンプトン」は、革新的な新コレクション「Makers series」を発表しました。このシリーズは、こだわりのデザイナーやメーカーとのコラボレーションを通じて、日常生活を豊かにする特別なバイクを提供することを目指しています。
シリーズ第1弾として、精密時計ブランド「Bremont」と高級靴ブランド「Cheaney」とのトリプルコラボレーションが実現しました。この特別限定版「Brompton x Bremont x Cheaney P Line」は、6月中旬よりブロンプトンの正規取扱店で順次発売されます。
この特別限定版P Lineは、Brunswick Greenの特別な色合いで仕上げられ、真鍮とローズゴールドのアクセントが施されています。ブレモンの時計ロールにインスパイアされた特別なサドルロールや、Cheaneyのチェルシーブーツにマッチするブラウンのイタリアンレザーを使用しています。伝統的なサドルロールを彷彿とさせるデザインで、ブルックスのサドルとペアになるよう設計されています。
また、同シリーズにはBremontの時計も含まれておりオンラインストアで購入可能です。Bremontの時計は、ブレモンの最先端マニュファクチュール「ザ・ウィング」で手作りされており、極限の環境下でも優れた性能を発揮します。
Bromptonの自転車は、都市生活に最適なデザインで、コンパクトに折りたたむことができ、持ち運びも容易です。現在、世界47か国で販売されており、年間9万台以上を生産。1975年に発明者アンドリュー・リッチーによって初めて製造されて以来、累計100万台の生産を達成しています。
「Brompton x Bremont x Cheaney P Line」は、6月中旬より各地のブロンプトン取扱店で購入可能です。詳細な取扱店舗リストは、ブロンプトンの公式サイトで確認できます。
Brompton - The Foldable City Bike | Brompton Bicycle