デイリーアーカイブ Apr 27, 2025
長距離サイクリングも楽しめる「Renault PLATINUM MACH9」が登場
「RENAULT LIGHT SERIES(ルノーライトシリーズ)」で有名なジックから、重量約9.4kg、20インチ・外装18段変速付き折りたたみ自転車「RENAULT PLATINUM MACH9(ルノー プラチナマッハ9)」を発表した。価格は¥98,000。1月中旬発売予定。
プラチナマッハシリーズは、ルノー・ライトシリーズの中でもスポーティさを重視した折りたたみ自転車。フレームは、軽さを重視するためアルミバテッドフレームを採用。また、鍛造式の高さ調節機能が付いたハンドルステムなど、軽量パーツを装備することで、軽量化を実現した。ホイールに関しては、通常の20インチより外径が大きな451サイズを装備し舗装路での高速走行を重視した。
プラチナマッハ9は、プラチナマッハ8に前2段変速を搭載した上位モデル。前多段化により長距離や山坂道でのサイクリングもできるだろう。車体重量は9.4kg(ペダル、スタンド無し)と軽量なのも特徴だ。
gic-bike.com
内蔵型バッテリーを搭載したE-クロスバイク「Corratec E-POWER SHAPE PT500」
コラテックからクロスバイクタイプのE-Bike「E-クロスバイク」に、新たに E-POWER SHAPE PT500が登場した。価格は¥298,000(税別)
コラテックのE-クロスバイクには、荷台や泥除けが装着されているE-POWER SHAPE(¥248,000)があるが、そちらとの大きな違いはブレーキとバッテリーだ。ブレーキはシマノ・MT200油圧ディスクブレーキを採用。車体重量が重いE-bikeでも安心した制動力を実現した。バッテリーは内蔵型バッテリーを搭載した。見た目がスッキリするだけでなく、バッテリーの搭載位置を下がり、重心を下げられるだろう。
ドライブユニットはBosch Active Line Plus。静音性を重視した街乗り向けのドライブユニットとして知られている。発売日は2020年1月を予定している。
メーカー希望税抜価格 ¥298,000
カラー BLACK/SILVER
サイズ 44、48cm
フレーム E-POWER SHADOW TUBE アルミ、BOSCH ACTIVE LINE PLUS
フォーク E-POWER SHAPE アルミ DISC
ハンドルバー ZZYZX アルミ 580mm 31.8φ
ステム ZZYZX アルミ 31.8φ
ブレーキ SHIMANO BR-MT200 HYD DISC SM-RT26、160mm
ブレーキレバー SHIMANO BL-MT200
フロントディレーラー ー
リアディレーラー SHIMANO...
Bianchiのクロスバイク「C・Sport」「ROMA」シリーズの選び方等を解説
独特の青緑色で有名な「チェレステ」カラーで知られているビアンキ。クロスバイクのラインナップはC・SportシリーズとROMAシリーズの2種類に分けられている。
C・Sportシリーズはママチャリに近い太さのタイヤを採用したクロスバイクで、汎用性を重視したビアンキのクロスバイクが欲しい人に向いている。一方、ROMAシリーズはロードバイクに近いほどの細いタイヤを装備したスピードクロスバイク。サイクリングロードなど綺麗な舗装路をスポーティに走りたい人に向いているだろう。
C・Sportシリーズ
C・Sportシリーズは2種類のモデルが用意されている。ビアンキのクロスバイクで一番安いC・Sport1はVブレーキを採用したクロスバイク。シンプルでメンテナンスしやすく、メンテナンス時のコストが安いのが特徴だ。ディスクブレーキモデルのC・Sport2は油圧ディスクブレーキを搭載した。マウンテンバイクでは定番の油圧ディスクブレーキは、軽い力で強力なブレーキが聞き、車輪が汚れにくい、雨天でも制動力が変わらないメリットがある。
C・Sport1:¥59,800
フレーム:アルミ
フロントフォーク:アルミ
ギア(前):Shimano FC-TY301 42/34/24T
ギア(後):Shimano CS-HG200 8sp 12/32T(Shimano Acera仕様)
ブレーキ:TEKTRO Vブレーキ
タイヤ:Tec Quantum 700 x 35C
C・Sport2:¥69,800
フレーム:アルミ
フロントフォーク:アルミ
ギア(前):Shimano FC-TY301 42/34/24T
ギア(後):Shimano CS-HG200 8sp 12/32T(Shimano Acera仕様)
ブレーキ:Shimano MT200 油圧ディスクブレーキ
タイヤ:Kenda Eurotrek 700 x 35C
ROMAシリーズ
ROMAシリーズはBianchiのクロスバイクの中でスポーティな特性を持っているスピードクロスバイク。3グレード用意されており、どれもロードバイクに近いぐらいに細い28ミリタイヤに、強力なシマノ製油圧ディスクブレーキを搭載した。ROMA3 DISCとROMA2 DISCは、クロスバイク用のコンポーネントを採用し、フロントギアが軽めのギアを採用しており、街乗りや山坂道が多い場所で有利だ。ROMA1はロードバイク用のコンポーネントを採用し、フロントギアがやや重めギア比を搭載した。舗装路のサイクリングロードなどスポーティなサイクリングを楽しみたい人向けだ。
ROMA3 DISC:¥85,000
フレーム:アルミ
フロントフォーク:アルミ
ギア(前): Shimano FC-TY501-2 46/30T
ギア(後):Shimano CS-HG200 7sp 12/28T(Shimano...