デイリーアーカイブ Apr 4, 2025
JR尾道駅2階に瀬戸内観光の新拠点「HOTEL BEACON ONOMICHI(ホテルビーコンおのみち)」誕⽣ サイクルルームも用意
鞆スコレ・コーポレーションは5月23日、同社が運営する「HOTEL BEACON ONOMICHI(ホテルビーコンおのみち)」が広島県 JR尾道駅2階に7月13日に新規開業すると発表した。また、2022年6⽉1⽇(⽕)より「開業記念プラン」の予約受付を開始予定する。
JR尾道駅に開業した当ホテルは、2019年に建替え工事を行い新しく生まれ変わった尾道駅舎にある。お土産処やカフェ、ショップが入り、観光客やまちに住まう方々の交流や憩いの場として愛されており、展望デッキからは尾道水道や目の前に浮かぶ向島など尾道らしい風景を一望できると謳っている。
館内には全6タイプのコンセプトルームとオールデイダイニング、ワーケーションラウンジ、プライベートバス、ソロサウナを備え、時代に合った複合型のサービスを提供する新しいスタイルのホテルを目指す。鞆スコレグループは、広島県福⼭市鞆の浦にある全室露天⾵呂付客室の旅館「汀邸 遠⾳近⾳(みぎわてい をちこち)」や、2022年5⽉に新客室棟が誕⽣した分散型古民家ホテル「潮待ちホテル」、2021年12月に尾道の歴史地区の料亭を改装し開業した料亭小宿「おのみち帆聲(はんせい)」に続き、6軒⽬となる宿泊施設となる。
「BEACON」は、最も古い情報発信手段の一つ「狼煙(のろし)」を表す言葉。何かを誘導したり、信号を送ったりするという意味があり、積極的に尾道の魅力を発信し、新しい時代の新しい旅の形を提案していく中で、人やまちとのつながりや豊かな余暇時間をサポートしていきたいという想いで、「BEACON」と名付た。
日本初の海峡横断自転車道「しまなみ海道サイクリングロード」をはじめ、有数のサイクリングスポットとして人気の高まっている尾道。当施設も客室にロードバイクをそのまま持ち込めるサイクルルームを用意している。
また、ワーケーションラウンジでは、リモートワークやミーティングルームを用意。また、客室には高速WIFIやコンシェルジュ機能付きタブレットもある。フロントには、セルフチェックインKIOSKやセルフクロークを配備し、非接触&ストレスフリーな滞在が可能。他にも、ランドリールームやキッチン付き客室も備え、連泊滞在やロングステイにも対応し、それぞれのライフスタイルや旅の形に合わせて過ごすことが可能だ。
館内には予約制のプライベートバス2か所とソロサウナ1か所を用意。全16室と小さなホテルだが、「映画のまち・尾道」にちなんだホームシアター付きのスイートルームや自転車旅に最適なサイクルルーム、キッチン付きバンクベッドルームなど好みに応じて選択できる全6タイプのコンセプトルームによる構成となっている。
「カフェレストラン&バー舷GEN」は、吹き抜け空間の開放感な雰囲気とクラシックモダンなインテリアに、近海で揚がる鮮魚のカルパッチョなどシーフード&オイスター料理や旬の瀬戸内食材を使ったグリル料理など多彩な創作メニューを提供するオールデイダイニングとなっている。
料金は1泊朝食付き8800円(シングル利用時)から。6月1日から開業記念プランの宿泊予約受付を始める。
関連リンク
HOTEL BEACON ONOMICHI https://www.beacon-onomichi.com/
rig、narifuriとのコレクションアイテムを発表 通気性を確保した自転車向けシューズ
ヒットユニオンは5月20日、リカバリーサンダルブランド「rig(リグ)」をコラボレーターに迎えた初となるコレクションを発表した。
narifuri(ナリフリ)は、「fashion + bicycle」をコンセプトに、自転車に乗ることを想定した機能と、街に溶け込むデザインを両立させたブランド。今回、2019 年に日本初のリカバリーサンダルブランドとして誕生した「rig(リグ)」をコラボレーターに迎え、初となるコレクションを発表する。
今回のコレクションで narifuri がrigとのコラボレーションに「moja」を選択。自転車に乗る上で危険にさらされるつま先、踵、甲の部分を保護しつつ、アッパーにはメッシュ素材を使い通気性を確保。rig独自のテクノロジーが詰め込まれたソールは、自転車乗車時、乗車後の両方のシュチュエーションで足への負担を軽減する。
コラボレーションモデルは、rig のインラインには存在しないカーキカラーをベースにオレンジとブラックを差し色としたカラーに仕上げました。また、機能面では車道を走る自転車乗りにとって重要な被視認性の確保の為に、踵にリフレクタープリントを施した特別な仕様となっている。
価格は1万5800円(税抜)。予約開始は2022年5月20日(金)で、発売日は2022年6月3日(金)。
関連リンク
narifuri https://www.narifuri.com/
代々木公園でスポーツ自転車体験イベント開催 南青山のサイクルカフェ「LIFE CREATION SPACE OVE」協力
代々木公園を運営する東京都公園協会は5月24日、南青山のサイクルカフェ「Life Creation Space OVE」協力で、スポーツ自転車による散走イベントを実施する。
今回のイベントは、スポーツ自転車初心者でも乗りやすいスポーツタイプの自転車に乗車して楽しむイベント。代々木公園で乗り方の練習をして、周辺のスポットを巡り、南青山にあるサイクルカフェLife Creation Space OVEへ向かう。OVEでは、日によって異なるハーブティーを飲み、休憩を挟んだら、帰りは別のルートで代々木公園まで戻うルートとなる。
実施日時は、2022年6月11日(土)、6月19日(日)。集合時間は8時45分。集合・解散場所は代々木公園サイクリングセンター。参加費は2000円でレンタサイクル、ヘルメット、グローブ、保険代、Life Creation Space OVEのウエルカムドリンクが含まれる。申込みはOVE南青山Webサイトで実施している。
関連リンク
OVE南青山Webサイト https://www.ove-web.com/event/