デイリーアーカイブ Apr 20, 2025

THIRDBIKES 「FESCROSSを買って倉沢しえりさんのサイン入りチェキをGET!キャンペーン」を開始

ホダカは6月17日、THIRDBIKESで「FESCROSSを買って倉沢しえりさんのサイン入りチェキをGET!キャンペーン」を開始すると発表した。 当キャンペーンは、2022年6月20日(月)から7月31日(日)まで、クロスバイク FESCROSS(フェスクロス)を、対象期間中に1台購入し、キャンペーンに応募した人の中から抽選でTHIRDBIKESアンバサダー 倉沢しえりさんのサイン入りチェキを5名にプレゼントする。 またキャンペーン期間中にFESCROSSを購入すると、もれなくカギ(コイルワイヤーロック)をプレゼントを行う。 THIRDBIKESアンバサダー 倉沢しえりさんは、松竹グループ初の合同大型オーディション「松竹ジャパングランプリ」のファイナリストであり、講談社の2大週刊漫画誌「ヤングマガジン」「週刊少年マガジン」主催「ミスマガジン2018」でもベスト16に選出された正統派タレント。最近では舞台への出演や、持ち前のフレッシュな魅力を詰め込んだ1st DVD「素顔。」を発売するなど活躍の幅を広げている。 ホダカは「倉沢さんの様々なジャンルにチャレンジしていく一生懸命さとひたむきさは多くのファンに愛されています。そんな倉沢さんの姿勢とTHIRDBIKESが掲げてきた「あらゆる人が気軽に楽しめるスポーツバイク」を作るというメッセージが重なり、2022年よりTHIRDBIKESアンバサダーとして活躍しています」と述べている。 関連リンク THIRDBIKES 「FESCROSSを買って倉沢しえりさんのサイン入りチェキをGET!キャンペーン」 https://thirdbikes.com/information/220617_fescross_campaign/

インドのE-Bikeブランド「E MOTORAD」日本上陸

2022年5月18日(水)・19日(木)に開催された「BICYCLE-E・MOBILITY CITY EXPO 2022〜自転車・電動モビリティまちづくり博〜in東京ドームシティ・プリズムホール」。数ある出展社の中でも、今回はE-Bikeブランド「E MOTORAD」を紹介する。 https://youtu.be/KkE3kWpylns E MOTORADはインドのE-Bikeブランド。インドのE-Bike市場は、GIANT、TREKなどの国際的なスポーツ自転車ブランドはE-Bikeの取扱が無く、Hero Cycleなどインド独自の自転車ブランドがE-Bikeを展開している。 E MOTORADは、インド国内に年間9万台を製造する工場がある。arsmantri.comの”E-bike start-up EMotorad pedals into global markets"では、品質に非常に厳しい日本市場で、インド製の電動アシスト自転車を成功すれば、他の国々を制覇することは難しくないと考えているとのこと。また、ヨーロッパへの参入も考えており、スペインでの試験運用に取り組んでいる。これは欧州市場では中国製E-Bikeに高いアンチダンピング関税を課す貿易協定を行っているため、欧州市場ではインド製E-Bikeが中国製E-Bikeより優位に立っているためだ。 carsmantri.com E-bike start-up EMotorad pedals into global markets https://www.carsmantri.com/2022/04/11/e-bike-start-up-emotorad-pedals-into-global-markets/ 筆者が車体やスペックを見た限りでは、E MOTORADは日本国内で現在販売されている同価格帯のE-Bikeと比較して、特に優れていると思う所は感じられず、日本市場の競争力があるのか疑問に感じる。 EMXはインド国内で初めてのフルサスペンションE-MTBを謳うE-Bike。車体には装備されていないが外付けタイプのバッテリーを装備。モーターはリアインホイールモーターで出力は250W。21段変速で26インチホイールを搭載。価格は21万8000円。 XPLORERは、20インチのファットタイヤを装着した折りたたみE-Bike。このタイプは、派手なスタイルで様々な所から似たようなスタイルのモデルが登場している。クラウドファンディングサイトで比較的安価で購入できたことで知られている。価格は29万7000円。Tern Vektron P9(日本未発売)のフレームデザインの一部を意識した「Dolphin」。駆動方式は250Wのリアインホイールモーターで、車体中央部に装着されているモーター風のスペースは、バッテリーが内蔵されている。価格は19万8000円。 関連リンク E MOTORAD https://emotorad.com/

TVアニメ「進撃の巨人」とフォールディングバイク「DAHON」コラボ折りたたみ自転車が発売決定

ポニーキャニオンのグループ会社で、各種デザイン制作、グッズ企画制作、WEB関連サービスなどを事業展開するポニーキャニオンプランニングは6月15日、TV アニメ「進撃の巨⼈」と世界最⼤のスポーツフォールディングバイクブランド「DAHON」がコラボレーションした折りたたみ⾃転⾞を発売すると発表した。 アメリカの⾃動⾞ブランド。アジア系アメリカ⼈のデイビッド・ホンが、オイルショックを機に研究を始め、1983年に開発に成功した折りたたみ⾃転⾞を、1984年から本格的に製造開始。世界最⼤規模の折りたたみ⾃転⾞メーカーに成⻑したことで知られている。 ベースはDAHON ボードウォークで、進撃の巨⼈イメージカラーと調査兵団エンブレムを採用。フレームはクロモリ(クロームモリブデン鋼)製で、SHIMANO製7段変速採用。タイヤサイズは20インチ。ハンドルの⾼さが簡単に調節できるアジャスタブルハンドルポスト搭載。適応⾝⻑は145から190cm。重量は12.5キロ。折りたたみサイズはW78×H65×D34センチ。 PCPSHOPにて6⽉20⽇17時より発売受付が開始。139台限定の商品となる。価格は調査兵団エンブレム専⽤輪⾏バッグ付きで8万9100円(税込)。 関連リンク 進撃の巨人DAHONコラボ紹介サイト https://pcpinc.jp/pcpshop/shingeki/bicycle/