デイリーアーカイブ Apr 4, 2025

スペシャライズド、オンラインで購入したスポーツ自転車をストアスタッフが届ける、スペシャライズドデリバリーをスタート

スペシャライズド・ジャパンは8月26日、公式オンラインストアにて購入した自転車を、ストアスタッフが、直接購入者の自宅まで配送するスペシャライズドデリバリーを開始すると発表した。 スペシャライズド・ジャパンは、店頭受取(クリック&コレクト)、輸送業者による自宅配送(Ship to Home)を行っており、新たな配送サービスが追加される。 デリバリー対応エリアは、東京都千代田区、中央区、港区、新宿区、文京区、台東区、墨田区、渋谷区のみとなる。対応可能エリアは順次拡大予定だ。対象は、オンラインストア掲載のバイク完成車で、注文から配送までの目安は10営業日。また、注文内容や混雑状況によって前後する場合がある。デリバリー料金は1万6500円+防犯登録料660円が必要となる。 関連リンク スペシャライズド・ジャパン https://www.specialized.com/jp/ja/

新潟県 自転車シェアリングサービス「にいがた2kmシェアサイクル」の運営を開始

一般社団法人にいがたレンタサイクル(以下 にいがたレンタサイクル)、NTTコミュニケーションズ株式会社(以下 NTT Com)、エヌシーイー株式会社(以下 NCE)は8月23日、自転車のシェアリングサービス共同運営のための協定を締結し、新潟県新潟市(以下 新潟市)がサービスを開始する自転車のシェアリングサービス「にいがた2kmシェアサイクル」(以下 シェアサイクル)の共同運営を発表。2022年9月1日から開始する。 新潟市では、若い世代の県外流出や人口減少が課題となっており、「選ばれる都市 新潟市」の実現に向けて、街の魅力づくりに取り組んでいる。この取り組みの一環として、都心軸の「にいがた2km」周辺でシェアサイクルを開始。市民や観光客、来訪者による都心軸周辺の新たな交通手段の一つとして利用し、街中の回遊性向上などを実現することで、同市のにぎわい創出などに貢献する。 今回のシェアサイクルは、新潟市が実施主体として提供するサービスで、にいがたレンタサイクル、NTT Com、NCEの3社が共同事業体として各社の知見を活かし運営します。無人管理型のポートで自転車の貸出を行う。 提供開始日は2022年9月1日。提供エリアは 新潟県新潟市中央区都心軸「にいがた2 km」を中心としたエリア。ポート数は約30カ所。利用を行うには専用アプリ「ドコモ・バイクシェア」をダウンロードの上、会員登録を行う必要がある。 利用料金は個人会員の場合、1回利用が30分で165円。上限額1日2200円。月額利用は、基本料金は月2200円。利用料金は最初の30分0円、以降30分165円。法人会員も用意されている。 関連リンク にいがた2kmシェアサイクル https://www.city.niigata.lg.jp/kurashi/doro/kotsu/sharecycle.html

プレイアトレ土浦 茨城デスティネーションキャンペーン記念で多種多様なサイクリングイベントを発表

アトレは8月23日、同社が運営するプレイアトレ土浦が、2022年10月から12月にかけて茨城県で開催される観光キャンペーン「茨城プレデスティネーションキャンペーン」に合わせて、サイクリングイベントを開催すると発表した。また、プレイアトレ土浦内のサイクリングホテル「星野リゾート BEB5(ベブファイブ)土浦」では、茨城の名産品である「干し芋」を楽しむイベント「BEBほしいもフェス」を開催する。 デスティネーションキャンペーンとは県・市町村・地元観光事業者等の地域と、JR北海道・JR東日本・JR東海・JR⻄日本・JR四国・JR九州などのJRグループが一体となり、開催地での魅力的な観光資源の紹介、イベント開催やおもてなしの取り組みについて、JRグループ6社の宣伝を全国で実施する国内最大規模の観光キャンペーン。 茨城デスティネーションキャンペーンは、2023年10月から12月にかけて茨城県で開催される予定のキャンペーンで、21年ぶり3回目のデスティネーションキャンペーンが開催が決定した。今回は、サイクリングやキャンプなどのオープンエアのアクティビティや、茨城の豊かな「食」をメインコンテンツに全国各地より観光誘客を図ることが計画され、アフターコロナを見据えた観光需要の回復および県内経済の活性化を目指す。 いばらきK1ライド2022 いばらきK1ライド2022は、日本で2番目に大きな湖である霞ヶ浦一周にチャレンジするファンライドイベント。国が指定するナショナルサイクルルートにも選ばれている『つくば霞ヶ浦りんりんロード』の霞ヶ浦エリアを走行しながら、途中のエイドステーションでは地元の名産品や名物グルメを楽しめる。開催日時は2022年10月16日。コースは95キロコース、霞ヶ浦1周コース、55キロコース、36キロコースを用意した。料金は36キロコースの場合大人3500円から。 BIKE&CAMP KANTOU22 2020年10月に開催し、2日間で3,500人が来場した自転車とキャンプをテーマにした旅イベント「BIKE&CAMP」を2年ぶりに茨城で開催。旅人が集まる旅イベントとして、自転車やキャンプだけでなく、世界各国の雑貨や、食、衣類などのブースも出展する「旅フェス」エリアも容易。また、テントでの宿泊の可能だ。開催日時は2022年11月19日、20日。会場は、霞ヶ浦総合公園。入場料は無料。宿泊料は、自転車(ソロのみ)3000円(税込)、バイク(ソロのみ)3000円(税込)、自動車(テント1張 5人まで) 8000円(税込)、ハンモック(タープ可)2000円(税込)。 JR常磐線 団体臨時列車「いばらきサイクルトレイン」 2021年に運行し大好評を博した、輪行袋なしで自転車ごとそのまま乗車できる「サイクルトレイン」がJR常磐線で運行される。運行日程は2022年10月1日(土)、10月16日、11月26日(土)。旅行代金は大人3000円から4700円(税込)。 TSCHIURA Cheers Festival 2022 × IBARAKI BEER Fes 土浦市のグルメや、プレイアトレ土浦2階にある、IBARAKI佐藤酒店がお勧めする茨城の地酒を楽しむ「食とお酒」のイベントを初開催。イベントでは、土浦市の名産品「常陸秋そば」を原料とするそば焼酎「土浦小町」の試飲や、常陸秋そばを取り扱う土浦市内のそば処「常陸秋蕎麦 筑山亭 かすみの里」の蕎麦などが楽しめる。ほかにも「常陸野ネストビール」をはじめとする茨城県内のクラフトビールを豊富に用意する「IBARAKI BEER Fes」を同時開催を行う。 開催日は10月9日、10月10日の2日間で荒天の場合中止。時間は11時から16時。場所はプレイアトレ土浦6F屋上。入場料は無料。 各イベントの詳細はプレイアトレ土浦のWebサイトで公開される予定だ。 関連リンク プレイアトレ土浦 https://playatre.com