デイリーアーカイブ Oct 26, 2024

自転車アニメ「ろんぐらいだぁす」第二話をシクロライダー流に解説

やることが沢山あり、書き忘れてしまったろんぐらいだぁすネタ。いつのまにかAmazonの特設サイトができていたりする。今回は遅れながらもろんぐらいだぁす第二話について簡単に書いてみたい。   ブルベ タイムや順位には拘らず、制限時間内での完走を認定するロングライドイベント。200km、300km、400km、600kmといった、超長距離を走るのが特徴となっている。ちなみにWikipediaによると、2013年には日本が開催ポイントで、世界一位のブルベ開催国となったとのこと。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%99#.E6.97.A5.E6.9C.AC.E3.81.AE.E3.83.96.E3.83.AB.E3.83.99.E3.81.AE.E6.AD.B4.E5.8F.B2 フレッシュ 五人グループで24時間で360kmを走るロングライド。マイナーなブルベやフレッシュという言葉がでる漫画やアニメはろんぐらいだぁすぐらいなのでは?と思う。 輪行 自転車を分解したり、折りたたみを行い袋に入れて、電車や飛行機などに乗せること。大径車輪の通常の自転車は面倒で、簡単に折りたためる折りたたみ自転車は便利だが、PONTIAC FIREBIRDのような安価な折りたたみ自転車は、ヒンジの作りが悪かったり車体が重いので、他の折りたたみ自転車と比較すると輪行しやすいわけではない。 坂道走行 坂道では他の人と合わせるのは走りにくい場合が殆ど。坂道で他の人と合わせて走れる自転車は、軽いギアがついているマウンテンバイクやクロスバイクぐらいで、ロードバイクみたいに重いギアしかない場合は非常に難しいので、自分のペースで走るのがベスト。因みに楽に坂道を上れることを離す場面があったが、大体合っているので参考にすれば良いと思う。 折りたたみ自転車とクロスバイクとロードバイクで一緒に走ることは出来るか クロスバイクとロードバイクならある程度はやれると思うけど、問題なのは折りたたみ自転車。Tern Link N8やBD-1ですら、あまりしたくないのに、16インチでそれほど走らないFIREBIRDはママチャリレベルで、よくついていくことができたなと思ったほど。 https://www.cyclorider.com/archives/16831 ろんぐらいだぁす!: 1 (REXコミックス)posted with カエレバ三宅 大志,LONGRIDERS 一迅社 2013-11-22 Amazonで調べる楽天市場で調べるYahooショッピングで調べる

日本で買える本場ドイツのトレッキングバイク Canyon Commuterシリーズ

近年サイクルモードで出展しているCanyon。ツール・ド・フランスなどの有名なレースに出る競技用自転車を直販で売ることで知られている。Canyonの自転車で有名なのはロードバイクやマウンテンバイクだが、それだけでなく、クロスバイクやトレッキングバイクを購入することができる。 トレッキングバイク「Commuter4.0/5.0/6.0」は、ベルトドライブ・泥除け・ヘッドライトを装備している。ドイツ流のモデルながらスポーティなデザインを採用しており、スポーティなスタイリングが特徴だ。 ベルトドライブはContinental製のベルトドライブを採用している。日本ではContinentalといえば、タイヤしか思い浮かばないが、電動アシストユニットを製造していたりする。 http://cycloassist.com/archives/392 泥除けも通常の汎用品ではなくCommuterシリーズ専用品だと思われる。写真で見る限り泥除けを支持するためのパイプは通常の汎用品とくらべても太く見える。後泥除けの支持パイプはバニアバッグを装着するのも兼ねているようだ。ライトはSUPERNOVA E3 PURE / SUPERNOVA TAIL LIGHT 2を採用。日本ではあまり見ないタイプとなっている。 日本で購入できる本場のトレッキングバイクの1つであるCanyon Commuterシリーズ。日本でも買うことができるらしいが、日本には取扱がないContinental製ベルトドライブの補修と部品供給の問題があるので、買いにくい自転車だ。自転車店に行ってContinental製ベルトドライブの補修を頼んで受け付けてくれる所は殆どないのではないかと思う。 https://www.canyon.com/ja/urban/commuter/

2017年モデル編Tern Link B7・Link C8・Link N8の大きな違い

Tern LinkシリーズにはLink B7、Link C8、Link N8、Link D16の4つのモデルが存在する。その中でフロントシングルギアのLink B7、Link C8、Link N8は似たようなモデルに見えるため価格の違いがわかりにくい。そこで今回はLink N8を比較の原点として、Link C8、Link B7の違いをまとめてみたい。 フレームはLink N8とLink C8・Link B7は違う Link N8は上位モデルのVergeシリーズに採用されているOCL Frame Joint折りたたみラッチを採用している。N8の折りたたみラッチはセーフティ機構を採用し軽い力で開閉できる楽な機構を採用している。 Link C8とLink B7は、Dahon風のFBL 2 Frame Jointラッチを採用している。Link N8に採用されているラッチと比較すると、開閉を行うとやや重いだろう。 また、Link C8とLink B7は、フレームにあるディレイラーハンガーが一体型となっており、転倒などで曲がった場合直すことができないため、独自にディレイラーガードを装着する必要がある。 https://www.cyclorider.com/archives/11491 Link C8とLink N8にはボトルケージ台座だけでなく、フレームにフロントラックを装着できる台座やトローリーラックを装着するための台座がある。 ギア比の違い 一番安いLink B7は、14-28Tの7段ボスフリースプロケットを採用している。一方でLink C8とLink N8は11-30Tの8段カセットスプロケットを採用している。C8とN8に採用されているスプロケットのほうが、スピードが出る小さいギアがあり、比較的ギアの選択肢がある。 ハンドルポストの違い ハンドルポストは、Link N8とLink C8は上位モデルに採用されている折りたたみ機構を採用している。フレームに採用されている開閉ラッチと同じように軽い力で折りたたむことができる。 Link B7に採用されているタイプも、軽い力で折りたたむことができる機構を採用しているが構造は違う。Tern Link N8を購入したときについてきた説明書には、Link D7に採用されているラッチ専用の説明書が入っており構造が少し特殊となっていて、使い方を間違えると折りたたみ機構がおかしくなるらしいので、Link B7を購入したら説明書はよく読んだほうが良いだろう。 車輪の違い Link B7は低価格モデルのため、ホイールの取り付けはナット式で工具が必要だ。Link C8は工具がいらないクイック式を採用している。Link N8はC8と同じクイック式となっているが、強靭なスポークとして売りとなっているSAPIM製が装備されていて、タイヤはスポーティでやや細めなSchwalbe KOJAKを装備している。(Link B7・Link C8のタイヤはKENDA KWEST) お値段重視で街乗り重視のLink B7 ライバルは低価格の折りたたみ自転車なLink B7。他の低価格の折りたたみ自転車には装備されていない折りたたみヒンジ部分に採用されたIGUSベアリングや折りたたみ時に磁石の力で勝手に開かないようにするMAGNETIX2.0を採用している。ギア比は上位モデルと比較して少し低く、上位モデルにあるフロントラックやトローリーラックを装着するための台座が無いのは、マイナスポイントだろう。個人的には、このままの状態だと街乗り中心の使い方が合っていると思う。 【ポイント10倍】【送料無料】【パーツ2点プレゼント】 tern(ターン) 「Link B7」 2017モデル 折りたたみ自転車 ミニベロ 20インチ posted with カエレバ 楽天市場で調べる Amazonで調べる Yahooショッピングで調べる http://www.ternbicycles.com/jp/bikes/472/link-b7 コストパフォーマンスが比較的高いLink...