デイリーアーカイブ Jan 11, 2025
ドロップハンドル用ブレーキレバーを使うコンフォートハンドル Sycip J.J.Bar
日本ではドロップハンドルの自転車に対する一種の神話がある。
それはドロップハンドル。日本のツーリング用自転車の世界ではドロップハンドルが広まっているが、ドロップハンドルには欠点がある。
上ハンドルでブレーキをかけると、フラットハンドルと比べた場合コントロール性能は低くブレーキの効きは悪い。下ハンドルでは前傾姿勢となり公道の走行は危ない。
そのためかなのかはわからないがヨーロッパのツーリング自転車はドロップハンドルは少数派となっている。
ドイツを中心としたヨーロッパ系ツーリング自転車を見ると、高価なハブダイナモや内装11弾変速、スポーツ自転車用ベルトドライブやギアボックスなど、日本では売れないような高価な非競技用自転車部品が搭載されている自転車がそれなりにある。
https://www.cyclorider.com/archives/15933
ロードバイクなどのドロップハンドルをやめる場合、一般的にはフラットハンドル用のブレーキレバーやシフトレバーに交換する必要がある。
しかし、この方法だと比較的お金がかかるため躊躇するひともいるだろう。
もう1つの方法は、ドロップハンドルのブレーキレバーが装着できるハンドルに交換すること。自分が知る限りでは、この方法はSycipのJJBarしかない。
http://sim-works.com/sycip/j-j-bar
JJBarは、STIレバーとエアロレバーを装着するのを前提にしたコンフォートハンドルだ。
通常のスポーツ自転車用のアップハンドルよりも、トップチューブが短いドロップハンドル用のフレームに合わせてハンドルの絞りは比較的緩くなっている。
ハンドル幅は620ミリとマウンテンバイク用ハンドルみたいに広いのが気になるが、ある程度はハンドルの両端をカットして短くすることはできそうだ。
https://www.cyclorider.com/archives/17546
自転車の定期点検は1年では遅いと思う理由
一般社団法人自転車協会のサイトを見ると、信頼のおける販売店で定期的(6ヶ月・1年毎)にメンテナンスを受けることで、安全かつ快適な自転車を継続的に利用できると書いてある。
http://www.bicycle-select.jp/safety/
個人的に気になるのが6ヶ月・1年毎にメンテナンスを受けるということ。個人的な感覚としては自転車を知らない普通の人が6ヶ月や1年毎のメンテナンスは遅いのでは無いかと思う。
https://www.cyclorider.com/archives/8824
因みにGIANTの取扱説明書ではオフロードを3~5時間走行後、舗装路・未舗装路は10~15時間後走行したら、点検が必要と明確に書いてある(57ページ)
個人的な意見としては、自転車の定期点検の目安は、6ヶ月や1年は、定期的に点検を行っている人向けで、乗りっぱなしだと色んな意味で辛いだろう。
自転車は自動車とは違いメンテナンスフリー設計を採用しているわけではないため、点検は日にちを決めず、気になったら行うのが良いと思っている。
自転車に詳しくない普通の人が、点検を行うときの目安になるのが取扱説明書。
基本的に取扱説明書を見れば点検やメンテナンスの目安について書いてあるので、取扱説明書を参考にすれば良いだろう。
40Cタイヤも装着できるグラベルロード Jamis Renegade Exile CLARISに乗ってみた
JAMISのロードバイクの中でアドベンチャーロード分類されているのがRENEGADEシリーズだ。RENEGADEシリーズの中で一番安価なモデルがRENEGADE EXILE CLARISで、税抜き価格10万円以下で買えるグラベルロードとなっている。
フレームは6061アルミ素材を採用している。フレームは40ミリ相当のタイヤ幅に対応するクリアランスがあり、荷台や泥除けを装着できるダボ穴や3つのボトルケージ台座を装備しておりツーリングに役立つ台座が標準装備されている。
フロントフォークはアルミ製。RENEGADEシリーズのカーボンフレームモデルのフロントフォークには簡易荷台を装着できるダボ穴が装備されているが、アルミフレームのRENEGADE EXILEシリーズは簡易荷台を装着できるダボ穴が無いのが残念だ。
ギア比は前クランクは50-34T。後スプロケットは11-32Tの8段となっている。ブレーキはTEKTRO LYRA機械式ディスクブレーキ。TRP SPYREのように両押し式ピストンではなく、廉価モデルの片押し式のディスクブレーキだ。
タイヤは、Clement X Plor MSO 700 x 36cの30TPI仕様。オンロード用のタイヤではなく、グラベルを走るためのシクロクロス用タイヤを採用している。ホイールはチューブレス化を行うことができるようだ。
ワイズロード東大和でJAMISの試乗会が行われていたのでRANEGADE EXILEに試乗してみた。
舗装路の走りはロードバイクのようにヒラヒラとした軽快感は少ないが安定感があると思った。乗車姿勢はロードバイクに近い前傾姿勢となっている。クロスバイクのようなアップライトな乗車姿勢にするのは難しいと思われる。
近くの未舗装路を走ってみたが、タイヤが太くグラベル用のタイヤパターンを採用していて、他のJAMISのロードバイクよりも20ミリ幅が広いドロップハンドルを採用しているためか、軽い未舗装路を走るときも比較的安定している。
フロントギアが通常のロードバイク用コンパクトクランクとなっているが、グラベルも走るRENEGADEシリーズならもっと軽いフロントギアのほうが良いだろう。個人的には、フロントギアは46-32Tなど、もっと軽いギアを選ぶだろう。
ブレーキの効きはエントリーモデルのキャリパーブレーキよりも効く。エントリーモデルのロードバイクに採用されているキャリパーブレーキは、奥多摩周遊道路などの長い下り坂を走るのには非常に厳しく最低でもブレーキシューの交換は必要だが、RENEGADEのブレーキ性能ならブレーキシューの交換は必要ないと思うレベルだと感じた。
RENEGADE EXILE CLARISが他のグラベルロードと比較して有利な所は、エントリーモデルのグラベルロードでは貴重な40ミリ幅のタイヤを装着でき、USTチューブレス化を行うことができるホイールを装着している所だろう。
【JAMIS】(ジェイミス)2017 RENEGADE EXILE CLARIS(2x8s)DISCロードバイク【ロードバイク】【自転車 完成車】【日時指定・代引き不可】
posted with カエレバ
楽天市場で調べる
Amazonで調べる
Yahooショッピングで調べる