デイリーアーカイブ Apr 28, 2025

安田大サーカス 団長とグラベルロードの旅動画「GAVELで大人のキャンプツーリング」が公開

NESTOは、芸能界きっての自転車芸人「安田大サーカス 団長安田」さんが、NESTOのグラベルロードバイクに乗る自転車動画を公開した。 今回の動画は、NESTOのグラベルロードバイクに乗り1泊2日のキャンプツーリングをしながら富士山を目指すアドベンチャームービー。登場する自転車はNESTO GAVELとGAVEL FLATの2モデル。GAVELはフレアタイプのグラベル用ドロップバーとシマノ・SORAコンポーネントを搭載したグラベルロードバイク。一方、GAVEL FLATは、ライザータイプのフラットハンドルを搭載し、油圧ディスクブレーキを搭載したフラットバーグラベルロードバイクだ。 https://www.youtube.com/watch?v=SvdXVDkooX0 https://www.youtube.com/watch?v=ukjDrWtdUOo NESTO GAVEL フレーム:6061アルミニウム スムースウェルディング FLEXOR 12x142mmスルーアクスル フロントフォーク:カーボンフォーク 1-1/8~1-1/2 アルミテーパーコラム 12x100mmスルーアクスル ギア:前アルミクランク 48x28T 170(470, 500), 172.5mm(530) /後SHIMANO CS-HG200 9S 11-36T(Shimano Sora仕様) ブレーキ: TEKTRO MD-C510 機械式ディスクブレーキ タイヤ:CST C1894”PIKA" 700x38C   NESTO GAVEL FLAT フレーム:6061アルミニウム スムースウェルディング FLEXOR 12x142mmスルーアクスル フロントフォーク:カーボンフォーク 1-1/8~1-1/2 アルミテーパーコラム 12x100mmスルーアクスル ギア:前アルミクランク 48x28T 170(470, 500), 172.5mm(530) /後SHIMANO CS-HG200 9S 11-36T(Shimano Acera...

星野リゾートのサイクリスト向けホテル 「星野リゾート BEB5 土浦」が2020年3月19日開業

星野リゾートは、2020年3月19日、茨城県土浦市に「星野リゾート BEB5 土浦(ベブファイブ ツチウラ)」を開業すると発表した。「星野リゾート BEB5 軽井沢」に続き、BEBブランドとして2軒目の施設となるこのホテルは「ハマる輪泊」を合言葉としたコンセプトのサイクリスト向けホテルだ。 株式会社アトレによるJR土浦駅の「PLAYatre TSUCHIURA」にて、星野リゾートが運営を担当、茨城県の補助金認定を加えた三者協力体制で展開する、星野リゾート初の自転車を楽しむホテル。 「輪泊」は「民泊」を参考にした星野リゾートで生まれた造語で、自転車と宿泊を掛け合わせた滞在を指している。「ハマる」は、自転車に興味がないお客様もその魅力に「ハマる」。生粋の自転車好きから、ちょっと興味がある人、ダイエット、ファッション、キッズの自転車デビューまで、あらゆる自転車ニーズに「ハマる」の意味を持たせている。 BEB5 土浦がある駅ビル「プレイアトレ土浦」は、2018年3月に日本最大級のサイクリングリゾートとして開業した。茨城県は、自転車を核とした地域活性の取り組みを推進しており、霞ヶ浦を中心とした「つくば霞ヶ浦りんりんロード」や、自転車フレンドリーな駅ビル・街づくりを実施。これに合わせて星野リゾートは「ハマる輪泊」を合言葉に、新しいスタイルの旅の提案を行う。 BEB5 土浦は、自転車に乗ったままでのチェックイン・チェックアウト「サイクルイン・サイクルアウト」が可能。ゆとりある設計の館内にすることで、自転車と一緒に練り歩いてもストレスなく移動できる。また、24時間オープンのパブリックスペース「TAMARIBA」を用意。カラフルな自転車やギアがディスプレイされ、DJブースや大迫力のスクリーン、ライブラリー、カフェと、様々な楽しみ方が可能。飲食物の持ち込みも可能だ。客室には、愛車と片時も離れたくない人のための「サイクルルーム」も用意。壁面のラックに自転車を飾る事も可能だ。   BEB5 土浦は、開業に向けて準備を進めている。プレイアトレ土浦内のショップとの連携や「つくば霞ヶ浦りんりんロード」の活用に加え、愛車メンテナンスサービス、ダイエットライドなど、あらゆる角度から自転車関連の宿泊プランも検討中とのことだ。 <施設概要> 施設名  :星野リゾート BEB5 土浦 所在地  :〒300-0035 茨城県土浦市有明町 1-30 施設構成 :客室、パブリックスペース「TAMARIBA」 (カフェ、ライブラリーを含む)、ショップ 客室数  :90室 料金   :1泊6,000円~(2名1室利用時1名あたり、税別、食事別) アクセス :JR土浦駅直結 開業日  :2020年3月19日 予約開始日:2019年9月30日 URL    :https://hoshinoresorts.com/ja/hotels/beb5tsuchiura

筑波山、霞ヶ浦の魅力を五感で感じる体験型自転車ツアー「THE Mount Tsukuba Tours」プロジェクトが始動

株式会社かすみがうら未来づくりカンパニーと、THE Mount Tsukuba Tours運営事務局は、水郷筑波地域の特徴を生かしたアクティビティを楽しめる体験型ツアー「THE Mount Tsukuba Tours」プロジェクトを始動させる。 筑波山と霞ヶ浦は首都圏から近く、自然も豊富で、登山、自転車、野遊びに食巡りが楽しめるのを売りにしている。株式会社かすみがうら未来づくりカンパニーと、THE Mount Tsukuba Tours運営事務局はは、限定ツアーを2019年秋、期間限定で特別開催する。 以下プレスリリースより。   第1弾 THE Mount Tsukuba Tours01 スタートは関東の霊峰「筑波山」。筑波山神社でご祈祷後、紅葉に染まる自然を満喫しながら山麓へと下ります。お昼ご飯には山麓で採れた北条米の新米おにぎりを。その後、ヒルクライムの聖地「不動峠」を越え、古民家が数多く残る里山「八郷」へ。さらに2日目には、品質に定評のある名産の栗を味わいながら、雄大な湖「霞ヶ浦」まで約50kmのロングライドを行います。サイクリングにはeバイクをお貸し出し(ツアー料金に含む)しますので、初心者の方も安心してご参加可能。秋の気持ちのいい風に吹かれて、山と湖の魅力を心ゆくまで堪能できる自転車旅。ぜひお楽しみください。 2019年11月3日(日)、4日(祝)「ヒルクライムの聖地で冒険」 大自然の景色、果樹狩り、旬の味… 筑波山&霞ヶ浦の魅力がつまったサイクリングツアー ・URL https://mount-tsukuba.com/tours https://mount-tsukuba.com/tours/tours-detail#tours01 ・開催日 [1日目]11月3日(日) [2日目]11月4日(月・祝) ・料金 2日間参加プラン 19,000円 ※1・2日目両方参加の場合 1日参加プラン 10,000円 ※どちらか1日のみ参加の場合 ・コース [1日目]走行距離 25km/所要時間 約6時間 筑波山麓の魅力を凝縮!「筑波山」&「八郷」エリアライド 【集合】「日升庵」⇒筑波山神社(ご祈祷・散策) 【START】⇒神郡地区(秋祭り散策)⇒北条地区⇒平沢官衙遺跡(新米おにぎり付!北条米ランチ)⇒不動峠(ヒルクライム)⇒八郷柿農園(フルーツ狩り)⇒古民家ゲストハウスjicca【GOAL】 [2日目]走行距離 50km/所要時間 約6時間 絶景の湖畔ルートと名産「栗」を満喫!「霞ヶ浦」エリアライド 【START】古民家ゲストハウスjicca⇒ショコロンファーム(焼き栗体験)⇒四万騎農園(ランチ)⇒中町商店街散策(レトロな街並み)⇒富士見塚古墳農園⇒かすみがうら市交流センター【GOAL】 ※各エリアでお買い物した品は並走するサポートカーのスタッフがお預かりします。 ※eバイクは身長に合わせてお選びします。台数には限りがあります。 ※上記はレンタサイクル代(eバイク代)が含まれております。 ※自転車を持ち込みの場合、1日あたり1,000円引き。 ※お子様のご参加はお問い合わせください。 ・集合日時/場所 日時 2019年11月3日(日・祝)AM8:45 場所 カフェ日升庵 住所 茨城県つくば市筑波1221-3 ※2日目のみご参加希望の方はお問い合わせください。料金、集合場所等を別途ご案内いたします。2日間プランでご参加の方は、下記宿泊施設に直接ご予約ください。田んぼの真ん中で夕焼け鑑賞の後、グランピング気分で夜ごはんを。 宿泊料金 ドミトリー形式/男女別 おひとり様4,320円(1泊2食付き) ※Mount Tsukuba tours「ヒルクライムの聖地で冒険」にご参加の方は、特別に夕食付となります。 ※個室ご希望の方は1,500円増しとなります。部屋に限りがありますので詳しくはお問い合わせください。 ・宿泊施設 古民家ゲストハウスjicca 住所 茨城県石岡市加生野392-1 電話番号 070-3522-8310 http://jicca-gh.com/ THE Mount Tsukuba Tours 02 2019 年11月9日(土)/12月8日(日)「大自然でセルフケア」 森と自身の聲を聴く、霊峰でセルフケアレッスン 大自然のなかで、アロマオイルを使用したセルフケアを学ぶスペシャルツアー。ハンモックに揺られてリラックスしたり、筑波山の湧き水で淹れる山コーヒーを楽しんだり。霊峰筑波山で、心もからだも癒されるひとときを。 THE Mount Tsukuba Tours 03 2019 年12月1日(日)/12月7日(土)「親子で野遊び」 山のてぬぐい屋と楽しむ、霊峰ネイチャーゲーム 山頂を目指すだけでない「山遊び」の楽しみを実感できる、親子で楽しめるツアーです。宝探しのような感覚で季節の植物に触れあえるネイチャービンゴが題材。自然とさまざまな生き物に目が向き、お子様の学びのきっかけにもなります。 THE Mount Tsukuba Tours 04 開催日未定「短時間で見どころ満喫」 観光マイスターS級とめぐる、お手軽よくばり筑波山ツアー 茨城の魅力を隅から隅まで知り尽くす、茨城県お墨付きの「いばらき観光マイスター」。そのなかでもトップクラスの知識を持つ「S級」保有者が、筑波山の見どころ&雑学を語り尽くす!短時間で筑波山を満喫できるお手軽ツアーです。 THE Mount Tsukuba Tours 05 開催日未定「 ブッシュクラフト実践編」 中級ブッシュクラフター向け!筑波山ブッシュクラフトツアー ブッシュクラフトを始めたものの、フィールド探しに苦労している…という方にぜひおすすめしたいツアーです。首都圏から公共交通機関で楽しめるうえ、万が一のときのサポートカー付き!筑波山の豊かな森で、思う存分どうぞ。 【Mount Tsukuba プロジェクト】 筑波山・霞ヶ浦エリアのリブランディングと観光促進を目指し、産官学が連携して行なっているMount Tsukubaプロジェクト。複数の事業者がそれぞれの得意分野を活かして協働し、グッズの開発・販売、webサイトの運営などを行っています。本ツアーはプロジェクト初のツアーイベントになります。 【かすみがうら未来づくりカンパニー】 産(=株式会社ステッチ)官(=かすみがうら市)金(=筑波銀行)の共同出資で、2016年4月に設立された株式会社かすみがうら未来づくりカンパニー。かすみがうら市の地域資源を活用した様々な事業を展開し、これまでの見るだけの観光ではなく、地域の魅力を体験することで、かすみがうら市の新たな地域価値創造につなげ、交流人口の増大、産業化の実現、雇用の創出、将来的には移住・定住へとつなげていくことを目指します。 地域資源を活用した、事業の大きな3つの柱となるのが、「かすみがうらライドクエスト」「かすみキッチン」「かすみマルシェ」。かすみがうら未来づくりカンパニーは、地域に根付く文化、地域の価値を活かし、この土地で暮らす人たちと一緒になって、かすみがうら市の未来を育てていきます。