デイリーアーカイブ Apr 26, 2025

【自転車漫画】伝道師こまめ Part2「サイクル。」Part46

レンゴクさんがTwitterやInstagramで公開している人気の自転車漫画「サイクル。」。今回は伝道師こまめシリーズをお届けします。   この投稿をInstagramで見る   【サイクル。】伝道師こまめリターンズ 1/8 SNSマトメズン2Amazon電子版発売中 amzn.to/3066Edg #イラスト #漫画 #マンガ #自転車漫画  #自転車 #自転車女子 #サイクリング  #サイクリング女子 #ロードバイク #ロードバイク女子  #ロードバイク漫画 #ロードバイク乗り #illustrations   #コミック #かもしれない運転 #交通安全 五十嵐英貴(@rengokulab)がシェアした投稿 - 2020年 7月月19日午前2時09分PDT   この投稿をInstagramで見る   【サイクル。】伝道師こまめリターンズ 2/8 SNSマトメズン2Amazon電子版発売中 amzn.to/3066Edg #イラスト #漫画 #マンガ #自転車漫画  #自転車 #自転車女子 #サイクリング  #サイクリング女子 #ロードバイク #ロードバイク女子  #ロードバイク漫画 #ロードバイク乗り #illustrations   #コミック #かもしれない運転 #交通安全 五十嵐英貴(@rengokulab)がシェアした投稿 - 2020年 7月月19日午前2時10分PDT   この投稿をInstagramで見る   【サイクル。】伝道師こまめリターンズ...

乗鞍高原をE-Bikeでサイクリング 乗鞍観光センターで軽量E-Bike「Turbo Vado SL」のレンタルを開始

長野県にある乗鞍観光センターで、Specializedの軽量E-Bike「Vado SL」のレンタルを開始した。 乗鞍観光センターは乗鞍高原の観光拠点で、乗鞍岳山頂シャトルバスの発着所でもある。建物内には、のりくら高原観光案内所、バスの乗車券発売所、食事処などが用意されている。 今回、レンタルを行うTurbo VADO SLはSpecializedのE-クロスバイク(E-Bike)。SpecializedのE-ロードバイク「Turbo Creo SL」、フルサスE-MTB「Turbo Levo SL」に搭載されている軽量ドライブユニット「Specialized SL1.1」(最大トルク35Nm)を搭載することで、車体重量は14.9キロを実現。その軽量性からアシストが切れた場合でもスポーツバイクのライドフィールを損なわず、ライドを楽しむことができるのを売りにしている。バッテリーの容量は320Whで最大航続距離は130キロを実現。また、レンジエクステンダーを追加すれば、航続距離を65キロ伸ばすことも可能だ。 レンタル料金は1日5,000円(ヘルメットを含む)で、保険料が500円。事前の電話予約を推奨している。貸し出し日時は7月1日から10月31日まで。 関連記事 https://www.cyclorider.com/archives/44176 関連リンク 乗鞍観光センター

星のや軽井沢が、秋の信州をE-Bikeで満喫する「フルーツサイクリング」を1日1組限定で実施

長野県・軽井沢の滞在型リゾート「星のや軽井沢」では、2020年9月20日~10月31日の期間、「フルーツサイクリング」を1日1組限定で実施する。 星のや軽井沢は、「軽井沢野鳥の森」に面した豊かな自然環境にて、休息の時間を満喫できる滞在型リゾート。 「フルーツサイクリング」絶景が広がる豊かな自然の中を自転車で走り、旬のフルーツをふんだんに使ったブランチを食す、信州の秋を満喫するアクティビティ。 都内より一足早く秋が訪れる軽井沢では、8月下旬にハギやオミナエシなど、秋の花が咲き始める。9月に入るとツツジやリンドウが咲き、大きな花穂をつけたすすきが揺れ、10月中旬には紅葉が始まり、開花のピークを迎えたそばの花畑や黄金色の稲穂が一面に広がる棚田など、さまざまな秋景色を楽しめることが特徴だ。 また、8月下旬から10月までは、長野県が国内生産量の上位を誇るりんごやぶどうなど、多くの果物が旬を迎える。そんな信州の秋を満喫していただきたいという思いから、本アクティビティを開発した。 以下、リリースから。 フルーツサイクリングの特徴 1.信州の自然と秋の絶景を堪能するサイクリング 朝7時半頃に星のや軽井沢を出発し、スタッフ先導の下、1時間半~2時間程かけて約20 km先のりんご農園を目指します。E-Bike(電動自転車)を使用するため、起伏の激しい道のりも、スイスイと走ることができ、朝の澄んだ空気を身体に取り入れ、心も体もスッキリした気分になれます。 見どころ 色深い紅葉の軽井沢:国設「軽井沢野鳥の森」を進んでいくと、色深く紅葉したモミジのアーチに差し掛かります。そのアーチの下を自転車で走り抜けます。 歴史感じる追分宿:「美しい村」をはじめ、軽井沢を舞台にした小説を多く残した堀辰雄ら文学者の交流の地であった宿場町は、歴史を感じる町並みです。 雄大な浅間山:道中では、標高2,568mの活火山「浅間山」が緩やかに大地へ広がる雄大な姿を一望できます。周囲の視界を遮るものがなく、麓には野菜畑が広がります。 美しいそばの花畑:信州では、寒冷な気候と標高が高い特徴を活かし、中世頃からそば食の文化が発展してきました。高地を中心としたさまざまな場所に、そばの白い花畑が広がります。まるで白い花のじゅうたんが敷かれているような美しい景色です。 *時期により、見られる景色は異なります。 2.旬のフルーツを味わう:りんごジュースとフルーツブランチ サイクリングで立ち寄る農園にて、しぼりたてのりんごジュースを味わいます。長野県のオリジナル品種である「シナノゴールド」や「シナノスイート」など4品種以上から好みのものを収穫し、そのままジューサーにかけて作るりんごジュースです。瑞々しいりんごの甘味や、アクセントとなる酸味、しぼったときに残る、シャキシャキとした食感を楽しめます。 また、2000本以上のりんごの木が並ぶ農園に設えた、オープンエアの特別席で食べるブランチを用意します。サンドイッチやキッシュ、サラダとともに、旬のフルーツを味わいます。収穫したばかりのりんごに加えて、プルーンやぶどう、洋ナシなど、さまざまなフルーツを生のままはもちろんのこと、ホットプレートで焼いたり、紅茶の中に入れたりして楽しむことができます。 スケジュール例 07:30 星のや軽井沢を出発。秋の信州を堪能するサイクリング 09:00 りんご農園到着。りんご狩り体験 09:30 しぼりたてのりんごジュースと旬のフルーツ満載のブランチ 11:30 星のや軽井沢に帰館 「フルーツサイクリング」概要 ■期間    :2020年9月20日~10月31日 ■料金    :1名35,000円(税・サービス料・宿泊代別) ■含まれるもの:電動自転車レンタル代、りんご狩り、りんごジュース、フルーツブランチ ■定員    :1日1組(最大4名) ■最少催行人数:1名 ■対象    :星のや軽井沢宿泊者 ■予約    :公式サイト(https://hoshinoya.com/karuizawa/https://hoshinoya.com/karuizawa/)にて10日前24:00まで受付 ■予約開始日 :2020年7月1日 ■備考    :雨天時は提供内容が一部変更となります。 仕入れ状況により内容や提供物、食材の産地が一部変更になる場合があります。 関連リンク 星のや軽井沢