デイリーアーカイブ Apr 26, 2025

京都府南部山城地域で「京都やましろサイクルスタンプラリー2020」が10月1日から開催 

京都府南部山城地域で、京都やましろサイクルスタンプラリー2020が10月1日から開催される。 京都やましろサイクルスタンプラリー2020は、約800年日本の茶文化を支えてきた、茶畑や歴史情緒あふれる茶問屋が優良な状態で残る、京都府南部山城地域エリアで行うスタンプラリー。日本遺産を中心とする12箇所がスタンプ地点で、6箇所以上のスタンプを集めた方に完走証などをプレゼントする。スタンプラリーのアプリでは、スタンプ地点の他、観光スポットやグルメ情報も提供を行う。 景品は、スタンプラリー地点12箇所のうち、6箇所以上のスタンプを手に入れた人にプレゼント。 完走証(全員)、記念ステッカー(先着200名)、山城地域の特産品2000円相当(抽選12名)を用意。 スタンプ登録ポイント​​は以下の通り ①宇治橋 ②五里五里市 ③流れ橋と浜茶 ④さくらであい館 ⑤(通称)舟形公園 ⑥高神社 ⑦永谷宗円生家 ⑧上狛茶問屋街 ⑨笠置寺 ⑩石寺の茶畑 ⑪けいはんなプラザ  日時計広場 ⑫道の駅お茶の京都  みなみやましろ村 参加方法は、スマートフォン端末にマップアプリ(ambula map)をダウンロードすることで、スタンプラリーに参加できる。 【App Store】https://apps.apple.com/jp/app/ambula-map/id1414687941 【Google Play】https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.cogito.salus.map 対応端末【iPhone】iOS version 11.0以上  【Android】Android OS version 6.0以上 開催期間は2020年10月1日(木)から、2020年11月30日(月)まで。 関連リンク 京都やましろ観光ホームページ

個人間スポーツ自転車シェアアプリ「CycleTrip」公式Twitter開設記念キャンペーン 抽選でGACIRON製ライトをプレゼント

個人間スポーツ自転車シェアアプリ「CycleTrip」を運営しているZuttoRide Sharingは9月28日、 公式Twitter開設記念で、抽選でGACIRON製、800ルーメンのライトをプレゼントするキャンペーンを開始すると発表した。 CycleTripは、世界中でスポーツ自転車を貸したい人(OWNER)と借りたい人(RIDER)をマッチングさせるオンラインプラットフォーム。現在、東京を中心にロードバイク、クロスバイク、マウンテンバイク、E-バイクなど約300台以上のスポーツ自転車が登録されており、スポーツバイクでは日本最大級の規模となる。 今回のキャンペーンは、公式Twitter開設記念として、GACIRON製、800ルーメンのライト「V9C800」の日本限定カラー(シルバー/レッド)を抽選で1点ずつ、計2名様にプレゼントを行う。 応募方法は、「CycleTrip」公式アカウントの@cycletrip_share(https://twitter.com/cycletrip_share)をフォローし、対象ツイートをリツイートする事。応募期限は10月5日23時59分まで。 結果発表に関しては、「CycleTrip」が当選者様のアカウントをフォローの上、ツイッターのダイレクトメッセージで連絡を行う。 関連リンク Twitter「CycleTrip」公式アカウント CycleTrip  

2021年モデル版 TREK(トレック)のクロスバイクまとめ オールマイティなクロスバイクからE-Bikeまで定番モデルを用意

アメリカの総合自転車ブランド「TREK」のクロスバイクは、オールマイティに使えるクロスバイクから、舗装路を快適にするスポーツタイプのクロスバイク、サスペンションを装着し砂利道も快適に走れるデュアルスポーツタイプのクロスバイク、そして電動アシストスポーツ自転車「E-Bike」と幅広いスポーツ自転車を用意しています。 2021年モデルのTREKのクロスバイクは、FXシリーズ、FX Sportシリーズ、DualSportシリーズの3モデルを展開しています。 https://youtu.be/CsBrmeFnD5w FXシリーズは、サスペンションが無いリジッドフォークに、32ミリから35ミリまでのタイヤを装着し、通勤、通学からサイクリングまで幅広く楽しむためのクロスバイク。 FX Sportシリーズは、カーボンフレームを採用し、FXシリーズよりも走行性能を重視したクロスバイク。シートチューブとトップチューブの接合部には、ロードバイク「Domane」等に搭載されているIsoSpeed テクノロジーが装備されています。 DualSportシリーズは、マウンテンバイクのようにフロントサスペンションを搭載し、段差や砂利道も安心して走行できるクロスバイク。29インチタイヤの場合、1.8インチ幅のタイヤを装着することができ、クロスバイクながら、その気になれば林道サイクリングを楽しむことも可能です。 新たな主流になりつつある「E-Bike」も用意 https://youtu.be/Lpj26hi-ymY モーターの力により、人力自転車では大変な上り坂を平地のようにスイスイと走行でき、発進が楽なのがE-Bike。オートバイに近い乗り物では思う人もいますが、E-Bikeは自転車のカタチをしたパワードスーツであり、全く別の乗り物です。 E-Bikeの利点は、モーターの力で誰でも気軽にサイクリングを楽しむ事ができ、行動範囲が広がること。車体価格が20万円台後半からと高価で、車体重量が20キロ近くあるため、輪行(自転車を分解して、専用の袋に入れ、公共交通機関で移動する)が無理ですが、輪行に関しては、ヤマト運輸のらくらく家財宅急便等を使う方法もあります。予算に余裕があるのならE-Bikeから始めるのをお薦めします。 TREKのクロスバイクタイプのE-Bikeは、全モデルにドイツ ボッシュ(BOSCH)製ユニットを搭載。低価格でスムーズな「Active Line Plus」を搭載した、街乗り、サイクリング向けのVerve+ 2と、パワフルな「Performance Line CX」を搭載したAllant+ 8シリーズを用意。どちらも、泥除けや荷台、ライトを装備しているため、通勤や街乗りからサイクリングまで幅広く楽しめます。 FXシリーズ FX1 Disc FX1 DiscはTREKのスタンダートなクロスバイクの中で一番安いエントリーモデル。ママチャリよりも少し細い35ミリ幅のタイヤにTEKTRO製機械式ディスクブレーキを搭載。車体のサイズも豊富で幅広い体格の人に合うのが特徴です。 車体はAlpha Goldアルミフレームと、 スチール製フロントフォークの組み合わせ。コンポーネントはシマノ Altusで、クランクは48/38/28T、スプロケットはSunrace MFM300 14-34, 7速。ブレーキは Tektro HD-U310機械式ディスクブレーキ。タイヤはBontrager H2, wire bead, 30 tpi, 700x35c。価格は5万5000円(税抜、以下同)。 FX2 Disc/FX2 Disc Woman FX2 DiscはFX1 Discよりも高価なモデル。フロントフォークは軽量なアルミ製となり、軽い力でブレーキがかかるTEKTRO製油圧ディスクブレーキ等を搭載しており、コストパフォーマンスが高いのが特徴です。 車体はAlpha Goldアルミフレームと、 アルミ製フロントフォークの組み合わせ。コンポーネントはシマノ Altusで、クランクは48/38/28T、スプロケットはShimano HG31, 11-32T, 8速。ブレーキは Tektro HD-R280油圧式ディスクブレーキ。タイヤはBontrager H2, wire bead, 30 tpi, 700x35c。価格は6万6000円。 FX3 Disc/FX3 Disc Woman カーボンフォークを採用したFXシリーズの中で一番安いのがFX3...