デイリーアーカイブ Apr 26, 2025

サイクルベースあさひの通勤仕様の電動アシストスポーツサイクル「オフィスプレスe」が2020年度グッドデザイン賞を受賞

あさひは10月1日、スポーツタイプの通勤快速電動アシスト自転車「オフィスプレスe」が、2020年度グッドデザイン賞を受賞したと発表した。 オフィスプレスeは、通勤用自転車「オフィスプレス」シリーズ初の電動アシスト自転車。独自に考案したアシストプログラム「通勤快速設計」を採用。スポーツサイクル風デザインを採用した車体には、泥除けやカゴを装着し実用性も重視している。モーターは、スピーディーに走っている間もしっかりアシストがかかる、スポーツサイクルらしい伸びのある走行感を売りにしている。価格は12万9980円(税込)。 「オフィスプレスe」の特徴とグッドデザイン賞評価 通勤利用を追求した機能性 通勤シーンに合わせたアシストプログラムをセッティングし、スピーディーに走っている間もしっかりアシストがかかる、伸びのよい走りを実現しました。直接体が触れるサドルやグリップには、人間工学に基づいた製品を採用し、心身ともに自転車通勤での疲労を軽減します。 また、車からの視認性が高いLEDライトや、雨による制動力の低下を抑える油圧ディスクブレーキなど、安全性の高いパーツを選定しています。 所有する喜びを感じさせる意匠 ハイドロフォーミングチューブを使用してエッジ感を強調したフレームワークと光に映える車体カラーにより、スーツのフォーマル感を損なわない、高級感のあるスタイリッシュな外観を作り出しました。 泥よけやバスケットなどの各部品形状にもこだわり、完成車としての一体感を追求しています。 <審査委員の評価> 日常使いとしての性能や機能性、凛とした佇まいを持つ自転車である。運転のしやすさ、安定感はさすがと言える。美しくデザインされた泥除けなど通勤自転車としての細かい配慮がなされ、質実剛健な仕上がりとなっている。とくに三次曲面の美しいフレームが際立っており、全体構成のバランスが良く、安心して毎日使いたくなる自転車だろう。ありそうでなかった、スタイリッシュな通勤に特化したバランスの良い構成を評価した。 名称:オフィスプレスe 販売開始予定:2020年9月17日より先行予約開始、10月下旬より販売開始 販売価格:129,980円(税込) カラー:ホワイト/メタルグレー/ボルドー フレーム:アルミ製 タイヤ:700×38C 変速:外装8段変速 ブレーキ:油圧式ディスクブレーキ フレームサイズ(適応身長):460mm(160~180cm) 重量:23.3kg 充電時間:5~6時間 バッテリー:リチウムイオンバッテリー 36v×10.3Ah (25.2V換算 14.7Ah相当) 走行距離:エコモード約100km/標準モード約65km/パワーモード約54km 関連リンク オフィスプレスe https://www.cyclorider.com/archives/40716

京都府亀岡市で観光型シェアサイクル「スマート!かめまる観光レンタサイクル」がスタート

亀岡市観光協会と、シェアサイクルの導入支援をするコギコギは共同で、京都府亀岡市で「スマート!かめまる観光レンタサイクル」を2020年10月1日から開始した。 亀岡市は、京都市の西に隣接し、人口87,985人(2020年9月)、面積224.80K㎡、京都駅から電車で20分の近さながら自然豊かな地域。京都・嵐山まで流れる保津川の渓谷では保津川下りやラフティング、トロッコ列車や、関西最大級のコスモス園「夢コスモス園」、丹波七福神めぐり、明智光秀の史跡探訪などがあるところで知られている。。 亀岡市では2016年4月から亀岡市観光協会が「かめまる観光レンタサイクル」を運営していた。今回は、有人でのレンタル手続きによる手間の解消や、早朝や夜のレンタサイクル利用ニーズへの対応、コロナ禍において非対面でのレンタル手続きが推奨されているため、無人で貸出・返却ができるシェアサイクルシステムにアップデートを実施。 シェアサイクルの導入に関しては、亀岡市観光協会が保有していた電動アシスト自転車を活用し、コギコギのスマートロックを取り付けることで、導入費用の大幅な圧縮に成功。20台のシェアサイクルをJR亀岡駅北口など4ヶ所のポートに設置。料金プランは、1時間200円、4時間1,000円、24時間2,400円の3つ(全て税別)となる。 関連リンク COGICOGI

自転車通勤にも使えるタフなビジネスウェア「TOKYO RUN 1poundセットアップ」が登場

はるやま商事は9月29日、「TOKYO RUN(トウキョウラン)」から「1pound(パウンド)セットアップ」を発売した。 「1poundセットアップ」は、スポーツウェア要素を取り入れ、軽量性とストレッチ性を両立し、リラックスした着心地と撥水機能によるイージケアの機能性を売りにしている 重量は上下合わせて400グラム以下で、カーディガン感覚で軽く羽織ることができるのが特徴。生地は、撥水加工で水を弾くため、雨の日の仕事ウェアや自転車通勤の方の通勤ウェアとして使用できるのが売りだ。 テーラード衿タイプのジャケットと、トレンドであるジョガーパンツタイプのボトムの組み合わせにより、ワイシャツだけでなく、ロングTシャツやモックネックなどいろいろなインナーと合わせて、さまざまなコーディネートを楽しむことができる。 価格はジャケットが1万5900円(税抜、以下同)で、パンツが6900円。サイズはS、M、L、LLで、カラーはブラック、ネービーの2色。素材はナイロン86% ポリウレタン14%。展開店舗は、全国のはるやま店舗(一部店舗を除く)となる。 関連リンク はるやま