デイリーアーカイブ Feb 3, 2025

ママチャリとクロスバイクの違いを安田大サーカス団長が解説!NESTO VACANZEスペシャルムービーがYoutubeで公開

ホダカは10月8日、スポーツサイクルブランド「NESTO (ネスト)」から、安田大サーカスの団長安田さんがクロスバイクVACANZE (バカンゼ)と軽快車(ママチャリ)の違いを検証するスペシャルムービーを公開した。 この動画では芸能界一の自転車芸人と呼ばれる団長安田さんが、クロスバイク「NESTO VACANZE」と軽快車「ママチャリ」が何が違うのかを検証。自転車にペダルを漕ぐ力を計測する機械を取り付けて、同じ距離を同じ力で走った時間を比較する。今回は自転車通勤の平均的な距離といわれている5キロの道のりを走行した。 検証の結果、5キロを同じ力で走った時にクロスバイク「NESTO VACANZE」の方が3分48秒も早くゴールできることがわかり、動画内ではその違いを生み出しているポイントについても解説している。 NESTOではこの動画がスポーツ車と軽快車(ママチャリ)の自転車選びで迷っている方にとって、スポーツ車を気軽に乗ってみるきっかけになればと考えているとのこと。 https://youtu.be/QS3GEfODK_k 今回、検証に使用したロングライドも可能な高速系クロスバイクVACANZE 1と、変速段数を抑えた低価格モデルVACANZE 2をラインナップしている。 VACANZE 1の車体は6061アルミフレームと、 アルミフロントフォークの組み合わせ。コンポーネントはシマノ Tourneyで、クランクはアルミ 48/38/28T、スプロケットはSHIMANO CS-HG200 12-32T 7速。ブレーキはSHIMANO BR-T4000 Vブレーキ。タイヤはMAXXIS DETONATOR 700x32C。価格は4万6000円(税抜)。 VACANZE 1の車体は6061アルミフレームと、 アルミフロントフォークの組み合わせ。コンポーネントはシマノ Tourneyで、クランクはアルミ 42T、スプロケットはSHIMANO CS-HG200 12-32T 7速。ブレーキはTektro Vブレーキ。タイヤはKENDA 1029 700x32C。価格は3万9000円(税抜)。 関連リンク NESTO

「自転車NAVITIME」が未舗装の道路を回避したルートを提供可能に

ナビタイムジャパンは、2020年10月6日から、自転車専用ナビゲーションアプリ「自転車NAVITIME」の推奨ルートで、未舗装の道路を回避したルートを提供すると発表した。 「自転車NAVITIME」は、自転車専用のナビゲーションアプリ。交通規制や道幅などを考慮し、自転車が通行可能なルートを提供し、自転車が通行可能な道路だけを使ったルートを検索できるようにするために、独自調査で自転車通行に関する地図データや交通情報等を収集、整備を行っている。また、坂道が多いルートや、サイクリングロード優先ルートなど、自転車ならではのルートも提供している。 今回は、砂利道などの未舗装路を考慮して回避したルートを「推奨」ルートにて提供可能になった。ロードバイクなどの細いタイヤの自転車で林道や川沿いの道を走る場合などに、通行は可能だが、走りづらい等のユーザーからの意見から本機能を開発した。今後、推奨ルート以外の6種のルートについても、未舗装路を回避できるように、開発・検討している。 関連リンク 自転車専用ナビゲーションアプリ『自転車NAVITIME』のURL iOS:https://itunes.apple.com/jp/app/id447024088?mt=8 Android OS:https://play.google.com/store/apps/details?id=com.navitime.local.cycle

南相馬サイクリングツアーをバーチャル体験するオンラインイベント「GOOD CYCLE in みなみそうま」が開催

一般社団法人Next Commons Lab(NCL)は10月5日、バーチャルとリアルを連動したサイクリングツアーの第1弾となるオンラインイベントを10月16日に開催すると発表した。視聴は無料で、パソコンやスマートフォンから閲覧できる。 当イベントは、NCLとJR東日本スタートアップ株式会社が手がける社会インフラづくりプロジェクト「Way-Way」の一環として実施する、サイクリングツアーと連動したオンラインイベント。 新型コロナウイルス感染症の流行と、それに伴う生活様式の変化に伴い、インターネットで参加できるオンラインイベントやバーチャルツアーが定着しつつある。今回の企画は、このバーチャルツアーを実際の旅に組み込むことで旅の魅力をさらに高めることを目的とした、Way-Wayによるバーチャル×リアルのツアー企画第1弾。 旅先の魅力をバーチャルツアーで体験し、リアルツアーではバーチャルツアーで知った観光名所や名産品を実際に楽しむことで、実際の旅行体験を何倍にも高めることができる。また、ガイド情報を読み込まなければ知ることができない現地の情報を先に知ることができ、旅程を決めるための検討材料としての価値も提供するとのこと。 今回のオンラインイベントは、11月22日、23日に開催するサイクリングツアーに先駆けて実施するもので、南相馬市のサイクリングにお勧めのスポットやルート、特産品や食べものなどの地域情報を紹介するとともに、南相馬を自転車で走行する体験映像も公開。また、実際のサイクリングツアーでも実走するコース案を視聴者と一緒に考える企画も実施する。 サイクリングツアーの申し込みは、オンラインイベントに参加した方へ案内をお送りする。また、都合が付かずオンラインイベントに参加できない人に向けて、イベントのアーカイブ動画も公開。自分の好きなタイミングでオンラインイベントを視聴してから、ツアーの申込を検討することができる。 ※サイクリングツアーの申込は先着順となり、定員に達し次第申込を締め切ります。 【開催概要】 イベント名称:『南相馬サイクリングツアー』をバーチャル体験するオンラインイベント【GOOD CYCLE in みなみそうま】 日時:2020年10月16日(火)20:00-21:30 会場:オンライン配信(参加URLはイベント登録者に追ってお知らせします) 登壇者:NCL南相馬 ラボメンバー 高田江美子 ほか 料金:無料 主催:Next Commons Lab 南相馬/「Way-Way」プロジェクト イベントの詳細およびお申し込み、11月開催のサイクリングツアー詳細については、下記のURLをご覧下さい。 https://peatix.com/event/1652359/