デイリーアーカイブ Apr 2, 2025

「子ども乗せ自転車」の安全利用アンバサダーに!「おやこじんてんしゃアンバサダー養成講座」2月3日にオンラインで開催

プロジェクトは1月15日、「おやこじんてんしゃアンバサダー養成講座」2月3日にオンラインで開催すると発表した。 「おやこじてんしゃプロジェクト」は自転車用チャイルドシートメーカー オージーケー技研とママコミュニティPowerWomeプロジェクト(運営:プロジェクト)の協同プロジェクトで、趣旨に賛同いただいた関連メーカー(オージーケー技研株式会社、株式会社オージーケーカブト、ヤマハ発動機販売株式会社)の協賛で活動している。 このプロジェクトは、親子が笑顔で自転車とともに楽しく生活できることを願い活動しており、おやこじてんしゃを購入する前のすべての親に、自転車について学んでほしいとユーザーである親たちが主体となり「おやこじてんしゃ勉強会」を開催している。 おやこじてんしゃユーザーの11人に1人は転倒経験がある中、おやこじてんしゃに乗る期間を楽しい思い出としてほしい想いを同じくする父母と「安全運転宣言」をする、おやこじてんしゃアンバサダー養成講座を開催する。 安全運転アンバサダーの任務は、「日々安全運転を心がける」こと。アンバサダーになるには、動画教材を視聴する(Youtube)、2021年2月3日(水)14:10~15:00 オンライン養成講座に参加するで、いずれもプロジェクトへの協賛企業のサポートにより、無料で実施する。以下、リリースから。 ◆アンバサダーにピッタリな方 『わが子のために安全運転したい!』と考えている0歳~小学校入学前のお子さまがいる保護者 ◆開催概要 開催日:2月3日(水)14:10~15:00(受付開始 14:00) 開催方法:オンライン Zoomミーティング 参加費:無料 参加賞:オリジナルてぬぐい (動画教材を視聴し安全運転宣言した方のうち希望者へ郵送) ◆プログラム 14:00~受付開始 14:10~15:00 ・おやこじてんしゃ安全運転・チェックテスト ・安全運転宣言発表 ・アンバサダー認定 15:00~15:30(任意参加) ディスカッション&自転車相談会 『どうする?自転車の荷物問題』 通園やお買い物に子ども乗せ自転車を活用したいママ・パパ必見 あるあるな「カゴ問題」から「お昼寝布団、どうやって運ぶ?」まで 子ども乗せ自転車利用時の荷物運搬と安全について情報交換します。 OGK技研本社ショールームより中継! 荷物問題を解決する新手法?発売前の新商品をアンバサダーにだけご紹介! 関連リンク おやこじんてんしゃアンバサダー養成講座詳細:https://oyakojitensya.com/event/4245 おやこじんてんしゃアンバサダー養成講座申込:https://ws.formzu.net/fgen/S69141288/

MaaSアプリ「ことことなびサイクル」を活用したシェアサイクル実証実験を開始

大津市、日本ユニシス、きゅうべえは1月21日、MaaS(Mobility as a Service)アプリ「ことことなびサイクル」を活用した乗り捨て型レンタサイクル(通称:シェアサイクル)の実証実験を2月1日(月)から開始すると発表した。 「ことことなびサイクル」は、シェアサイクルが1日乗り放題となるデジタルチケットの発売に、観光案内や飲食店・観光施設などで利用できるクーポンなどを提供するサービス。今回の実証実験を通じて、withコロナを意識した屋外での移動による新しい観光モデルの造成や翌年度以降の本格運用に向けたビジネスモデルを検討する。 「ことことなびサイクル」を活用したシェアサイクル実証実験は、MaaSアプリ「ことことなびサイクル」にて、シェアサイクルが一日乗り放題のデジタルチケットを販売するほか、観光スポットや近隣店舗等の立ち寄りスポット、クーポン情報等を提供し、地域内移動の利便性向上、誘客・周遊の促進についての効果を検証する。主催は大津市、日本ユニシス株式会社、株式会社きゅうべえで、期間は、2021年2月1日(月)から3月31日(水)まで。 今回の実証実験のポイントは、シェアサイクルが1日乗り放題となるデジタルチケットの発売に加えて、観光スポット、近隣店舗等の立ち寄りスポット案内や、一日乗り放題デジタルチケット購入機能(クレジットカード決済)、クーポン配信(無料)を行う。公共交通の補完やラストワンマイルの解消、withコロナにおける新しい観光モデルの造成、翌年度以降の本格運用を目指す。配信期間は2021年2月1日(月)から3月31日(水)で、発売価格は500円。「kotobike」における24時間通常料金は1300円だが、MaaSアプリ「ことことなびサイクル」でのみ購入できる特別料金となる。 チケットの有効期限は利用開始日の23:59までで、利用の際は、購入時に「ことことなびサイクル」より発行されるクーポンコードを株式会社きゅうべえのスマートフォンアプリ「kotobike」において、入力して利用する必要がある。スマートフォンアプリはiOSとAndroidに対応している。 関連リンク ことことサイクルナビ

「chibito」から、自宅の自転車で試してから買える、レインカバー「おうちでお試しサービス」開始

育児グッズブランド「chibito」は1月14日、 自転車のチャイルドシート用レインカバーをご自宅の自転車で試してから購入できる「おうちでお試しサービス」を2021年1月15日より開始する。 お試しサンプルは、雨の中での使用や、子どもが靴を履いての使用もでき、子どもとカバーとの相性や、自宅自転車に設置した場合の使用感など、細かい点までチェック可能で、初めての方でも安心して購入できるようにした。以下リリースから。 【サービスの背景】 自転車のチャイルドシートに設置するレインカバーは、販売店で現物を手にとれてもネット通販で詳細を確認できても、防水性や走行した時の使用感、子どもの快適性などは実際に設置してみなければわかりません。「前に設置したときに小柄な母親の視界を遮らないか不安」「子どもの身長が高いから頭がつかえないか心配」「毎日のことだから使い勝手や防水性を確認したい」そんな声にお応えして、2020年7月よりモニターを実施。サンプルと商品を同時にお送りして試してから購入いただけるようにしたところ、初めてレインカバーを購入する方の安心・納得に結び付いたことから、このたびサービスとして提供することになりました。 【サービス詳細】 試着にかかわる費用は試着・返送料の1,000円のみ。購入に至ると500円をキャッシュバック 『通常の商品代金 +1,000円(試着・返送料)』の少ない負担でサンプルを試してから商品を決められるサービスです。サービスユーザーには商品とお試しサンプルが同時に届くので、まずはサンプルを試着。自宅の自転車で試してみて、気に入ったら商品を取得しサンプルを返送、気に入らない場合はサンプルと商品の両方を返送します。購入に至った方には試着・返送料のうち500円をキャッシュバックするので実質ワンコインでお試しいただけます。 自宅の自転車のチャイルドシートに設置し、雨の中を走行したり、靴のまま乗車もOK サンプルは雨の日に使用したり、お子さんが靴をはいて乗車したりといったことも問題ありません。防水性の確認、お子さんの体格にあっているか、機嫌を損ねないか、保護者の使い勝手はどうかなど、細かい点までチェックいただけます。 関連リンク チャイルドシートカバー おうちでお試しサービス