デイリーアーカイブ Nov 16, 2024
板橋区・荒川区のUR賃貸住宅にシェアサイクル「ダイチャリ」導入 UR都市機構との連携地域拡大
シェアサイクル「ダイチャリ」を運営するシナネンモビリティPLUSは1月19日、独立行政法人都市再生機構との連携地域を城北エリアにも拡大し、板橋区及び荒川区のUR賃貸住宅にシェアサイクル「ダイチャリ」のステーションを12月18日に設置したと発表した。以下、リリースから。
■概要
一都三県及び大阪府を中心にシェアサイクル「ダイチャリ」を運営するモビリティPLUSは、自転車の貸し出し・返却拠点であるステーションを約1,500か所、電動アシスト自転車を約7,300台展開する日本最大級のシェアサイクル事業者です。これまで大手コンビニエンスストア3社やショッピングセンターなどの商業施設、マンションなどの不動産物件、コインパーキングと業務提携し、ラストワンマイルの移動手段としてシェアサイクルサービスを提供することで、自転車利用による展開エリアでの回遊性向上や放置自転車対策など、地域の課題解決に貢献してきました。
今回UR賃貸住宅で新たに「ダイチャリ」を導入する板橋区ではステーションの数は90を超えており、荒川区でも40を超えるステーションを運営しています。それぞれの区の周辺エリアにも多数のステーションがあり、UR賃貸住宅の住民の方及び地域にお住まいの方は、シェアサイクルを使って、買い物やレジャーなど様々な場所へ柔軟かつ効率的に移動できるようになります。
モビリティPLUSでは、今後もシェアサイクルユーザーの利便性を高めていくために、様々な企業と連携し、ステーションを積極的に展開して参ります。
■導入ステーションマップ
(左)エステート西台(板橋区4-8-20)
(右)坂下けやき台ハイツ(板橋区坂下2-1)
アミティ大山西町(板橋区大山西町17-8)
(左)リバーハープタワー南千住(荒川区南千住4-9)
(右)リバーハープコート南千住(荒川区南千住3-41)
■ダイチャリの利用について
15分/70円、12時間まで/1,000円
※ご利用車体/エリアによって料金が変更となる可能性がございます。ご利用前にご確認ください。
※利用方法についてはアプリ又はダイチャリHPをご覧ください。
(https://daichari.hellocycling.jp/)
関連リンク
シナネンモビリティPLUS
HelloCycling
サイクルデザインからディスプレイスタンド、フォークホルダーの新製品が登場
「サイクルデザイン」の日本での販売元を務めるライトウェイプロダクツジャパンは1月15日、ディスプレイスタンドとフォークホルダーの新製品の販売を開始した。
アジャスタブルハブスタンド
アジャスタブルハブスタンドは、ディスクブレーキや小径車など、様々なホイールサイズに対応するディスプレイスタンド。折り畳み・分割式で使わない時はコンパクトに収納できる。セット方法はハブ軸の高さに合わせて差し込み部を調整し、後輪を置く方法でスポーツバイクの部屋置き向けだ。カラーはブラックで、対応ホイールサイズは20~29インチ。価格は3900円(税抜、以下同)。
メンテナンススタンド リアステー
メンテナンススタンド リアステーは、リアステーに引っ掛けるタイプのスタンドで様々なホイールサイズに対応。後輪が浮くので、メンテナンススタンドとして使用でき、コンパクトに折り畳めるので、使わない時の収納も可能だ。カラーはブラックで、対応ホイールサイズは20~29インチ。価格は4400円。
フォークホルダー
フォークホルダーは、フロントホイールを取り外したフォークに通し、すっきりと収納するフロントフォーク用ホルダー。木材や壁面などを台座にして、ネジ止めで取り付けする方法を採用しており。車体を直立させるので、倒して傷をつけたくない車載時に便利。また、車載以外にも壁面収納など、工夫次第で様々な収納に使えるのを売りにしている。(ヒッチやルーフなど、車外の積載には対応しておりません)
カラーはブラックで、対応アクスルは、100mmQR,12×100mmTA,12×110mmTA,15×100mmTA,15×110mmTA。取り付け用ネジ3本付。価格は1850円。
関連リンク
サイクルデザイン
ビアンキから近未来デザインのE-Bike「E-OMNIA」登場 元F1チャンピオン「ニコ・ロズベルグ」とパートナーシップを結ぶ【海外E-Bikeニュース】
ビアンキは1月19日(現地時間)、新型E-Bike「E-OMNIA」のワールドプレミアを行った。
E-OMNIAは、ツーリングや都会を走るコミューター、マウンテンバイクライドまで、あらゆるタイプのライダーのニーズを満たすBIANCHIの高性能E-Bikeの新しいファミリー。
車体デザインはカーボンフレームを採用したスーパーE-Bike「Bianchi e-SUV」のように、フレームと一体となったヘッドライト、テールライトを搭載。40ルクスの性能がある。
シティモデル、ツーリングモデルには、フレーム一体型の荷台を装備し、買い物からツーリングまで対応する。
ドライブユニットはBosch Performance Line CX。最大トルク85Nmを発揮するハイエンドE-Bike用ユニット。組み合わせるバッテリーは500Wh、625Whで一部モデルはバッテリーを2つ装着するデュアルバッテリーにも対応している。
ニコ・ロズベルグがE-OMNIAとパートナーシップを結ぶ
E-OMNIAの発表に併せて、ビアンキは、元レーシングドライバーで起業家のニコ・ロズベルグとの新しいパートナーシップを発表した。
ニコ・ロズベルグはドイツ出身の元レーシングドライバー。2016年にF1史上2組目の親子チャンピオン、ドイツ人として史上3人目のワールドチャンピオンとなったことで知られている。
引退後、地球を保護し、より持続可能な未来に向けて動き出すことに注目しており、先見性のあるイタリアのブランドとの新たなパートナーシップにより、E-OMNIAをより良い世界を追求するためのバイクとして選択することになったとのこと。
地球を守るためには、私たちの移動方法や生き方を変えなければなりません。e-モビリティの未来を信じていますし、e-バイクもその解決策の一部だと信じています。私はモナコの自宅でビアンキのE-オムニアに乗っていますが、素晴らしいです。
誰にとっても完璧なバイクがあるし、最もクールなのは、ビアンキの革新的なコンフィギュレーターで、e-オムニアを完全にカスタマイズすることができます。
本当にかっこいいですね。
Bianchi E-OMNIAのラインナップ
E-OMNIAにはC-TYPE、T-TYPE/FT-TYPE/、X-TYPE/FX-TYPEの3シリーズを用意している。
E-OMNIA C-TYPEは、スマートで安全なコミューターをコンセプトに作られたモデル、フレームはステップスルーデザインを採用することで、簡単にバイクに乗り降りできるのが特徴だ。オプションでベルトドライブタイプの内装変速機やリアバスケットなどを用意しており、街乗り重視のE-Bikeとなっている。価格は3320ユーロ(約41万8700円)から。
E-OMNIA T-TYPE/FT-TYPEは、MTBモデルをベースにしたツーリングモデルとなる。マウンテンバイクの車体設計を採用しつつ、フレームと一体となったリアキャリアや、泥除けを装備しており、ツーリングに必要な装備を搭載している。フルサスペンションモデルのFT-TYPEは、フルサスペンションのツアラーモデル。砂利道も走行できる性能を持ちつつ、子供乗せを装着できるリアキャリアを装備しており、マルチに使うことができるツアラーとなっている。価格は4900ユーロ(約61万8000円)から。
ハードテイルモデルのT-TYPEは、トップチューブを低くして跨ぎやすいデザインを採用したモデルを用意。価格は3370ユーロ(約42万5000円)から。
両モデルともオプションには、自動車やオートバイでも搭載されているABS(アンチロックブレーキシステム)や、泥除け、バニアバッグなどを用意している。
X-TYPE/FX-TYPEは、E-OMNIAシリーズの中で最も高性能なMTBモデルで、トレイルライドを楽しめるMTBライダー向けに設計されている。FX-TYPEは非対称のスイングアームを装備し、チェーンステイの損傷や不快な音を防ぐ機構を搭載し、スーパーE-Bike「e-SUV」を連想させるデザインとなっている。価格は4800ユーロ(約60万5000円)から。X-TYPEはハードテイルタイプのE-MTB。価格は3450ユーロ(約43万5000円)から。両モデルともABSを用意している。
E-OMNIAは、3Dコンフィギュレーターを用意しており、オプションの装着やカラー、仕様などの組み合わせが可能。これにより、ニーズに完全に適した独自のE-Omniaを作成できる。3Dコンフィギュレーターは、チェーンやベルトのトランスミッションからABSオプション、キックスタンドやキャリアシステムの追加などができる。ビアンキ E-OMNIAの日本導入は不明だ。
https://youtu.be/FPpS8NSMeks
関連リンク
Bianchi