デイリーアーカイブ Apr 4, 2025
日進ゴムから世界最高峰のグリップ力を発揮する「HyperV」を使用した自転車競技専用フットギア「JIRIKI」登場
日進ゴムは5月27日、スポーツフットギアのブランド「JIRIKI:から、バイクトライアルを中心とした自転車競技専用モデル「JKB-#1」を発売した。
転倒事故防止用に開発された「JKB-#1」は、グリップ力の高さからバイクトライアル選手の間で愛用された同社の「HyperV」シューズを自転車競技でのパフォーマンスをより向上させるため、全く新しい設計を取り入れたモデル。
開発の背景には、「JIRIKI」を運営する日進ゴム株式会社に「ハイパーVワークシューズが競技中、大変グリップが効くが、娘の世界大会のために1足自転車専用モデルをつくってくれないか」とライダーの家族から連絡が入ったことから始まった。ニーズに気づいていなかった同社は、数名の国際大会出場ライダーにアドバイザーとなってもらい、開発に加わってもらうことで開発プロジェクトを加速した。
“HyperVソール”はペダルの上でも高いグリップ性能を発揮。くるぶしをクランクから保護しながらも、足首の動きを妨げない内外非対称のパッティングデザインとなっている。他にも、足をホールドし、靴紐の結び目を固定させるセンターベルトや、ペダリング時のひっかかりが起きず、衝撃から足裏を守りながらも、ペダルの感触が判りやすいよう硬さと厚さを突き詰めて設計したミッドソール、高い耐久性と通気性を両立するために、必要な箇所に配置した合成皮革とメッシュ素材で構成されたアッパーを備えているとのこと。
「JKB-#1」は自転車競技者だけでなく、モーターサイクルを駆るテストユーザーから「ステップに乗せた足がしっかりグリップするので、乗車時のニーグリップやシフトチェンジが行いやすい。」「シート高のある二輪車乗車時に最も緊張を強いられる“ウェット路面での一時停止”をする際に足着き性が抜群に安定する。」との声もある。
カラーはプリズムブラックで、サイズは22.5~28.0cm。価格は8800円(税込)。
関連リンク
JIKIRI公式サイト:https://jiriki.store/
ゴールはクライマーの聖地「渋峠」 志賀高原ヒルクライム2021 2021年9月11日(土)・12日(日) 開催
志賀高原ヒルクライム実行委員会は6月4日、2021年9月11日(土)、9月12日(日)、長野県・山ノ内町で、国道を封鎖したヒルクライムイベント「志賀高原ヒルクライム2021」を開催すると発表した。以下、リリースから。
ふもとの志賀高原サンバレーから渋峠までの国道292号線を封鎖。国道封鎖の一般向けレースイベントは、国内では初となります。志賀高原サンバレーをスタートし、リゾート地帯を抜けると林間、白樺、野原、山頂風景と、登るごとに違った景色を見せてくれるのが志賀高原の特徴。
気候的にも走りやすい季節となっており、タイムアタックをするもよし、変わりゆく風景に心躍らされるもよし、何度も走りたくなるコースとなっています。
渋峠までを駆け抜けた後に参加者を待っているのは、最高のご褒美である国道最高地点からの「絶景」。コースも走行距離13.1km、獲得標高743m、平均斜度5.6%と上り応えのあるコースです。
本イベントではタイムアタック式を採用し、クラスごと(年齢別)の表彰を用意いたしました。また、ヒルクライムイベントでは珍しい体重別(自己申告および表彰式での体重審査)の表彰も行います。
体格により表彰台は諦めているヒルクライマーには表彰台に上がれるまたとないチャンスとなっています。
志賀高原はリゾート地帯となっており、ふもとの渋温泉や湯田中は豊富な湯量をほこる長野県屈指の温泉郷です。レース後の温泉がサイクリストの疲れた体を癒やしてくれるのは間違いなく、ヒルクライムレースイベントとして、全国的に注目を集めています。
2021年6月1日午前10時よりエントリーを開始いたしました。
■大会概要■
大会名称 : 志賀高原ヒルクライム2021
開催日程 : 2021年9月11日(土)事前受付、9月12日(日)大会本番
スタート : 志賀高原サンバレー(長野県下高井郡山ノ内町平穏7148)
ゴール : 渋峠
参加費 : 一般7,700円(税込) ジュニア 5,500円(税込)
申込期間 : 2021年5月17日~7月31日、定員(1,000名)に達し次第締め切り
主催 : 志賀高原ヒルクライム実行委員会
プロデュース: CycleSports
後援 : 長野県、山ノ内町、山ノ内町観光連盟、志賀高原観光協会、 長野自転車競技連盟、長野朝日放送、八重洲出版
URL : https://shiga.yaesu-net.co.jp/
<会場のご案内>
開催地の志賀高原へはアクセス良好。関東圏、中部、関西の各方面からご参加頂きやすい場所になります。
アクセス
・クルマの場合:信州中野ICより約40分
・電車の場合 :長野駅より在来線、路線バスで1時間20分
https://www.shigakogen.gr.jp/access/index.html#p-access--car
■ご来場にあたって
・駐車スペースに関しては基本的に宿泊する宿の駐車スペースをご利用ください。
関連リンク
志賀高原ヒルクライム:https://shiga.yaesu-net.co.jp/
FANTICが世田谷のユナイテッドカフェでE-Bike「ISSIMO」の展示、試乗会を開催
モータリストは6月4日、東京都世田谷区にあるユナイテッドカフェで、FANTICの電動アシスト自転
車「ISSIMO(イッシモ)」の展示・試乗会を行うと発表した。
1968年に創業したイタリア FANTIC Motorは、スクランブラーなど、ファッショナブルなオフロードオートバイ「CABARELLO」シリーズなどのモーターサイクルや、XTF1.5CARBONなどのE-Bikeを展開している会社。
その中でもISSIMOは、かつて存在したFANTICのモペッド(ペダル付き原動機付自転車)の名前を継承するE-Bike。独特のトラスフレームとファットタイヤが特徴で、2019年にイタリアでデビュー。以来、欧州デザインアワードの受賞など大きな注目を浴びたことで知られている。
今回、2021年6月23日から7月5日(月) までの期間、東京都世田谷区にある UNITEDcafe(ユナイテッドカフェ)で展示を行うことになった。UNITEDcafeはギャラリーで絵画やイラスト、写真、立体物、映像作品などの展示も行っており、期間中は車両だけでなく世界観も楽しむことができる。また、6月 26日 (土)・27日(日)・7月3日(土)・4日(日) は試乗会も行う。
関連リンク
FANTIC E-Bike:https://fantic-ebike.jp/
UNITEDCafe:http://united-cafe.net/