デイリーアーカイブ Apr 2, 2025

東武トップツアーズ、 北海道が推進する自転車活用等推進事業と連携し、サイクリングツアーを販売

東武トップツアーズは6月23日、北海道が推進する自転車活用等推進事業「もっと、自転車 北海道。」と連携した取り組みとして、早朝の札幌市内をサイクリングしながら周る「SAPPORO GOOD MORNING RIDE」の日帰りツアー商品を販売する。 「もっと、自転車 北海道。」は、自転車が持つメリット・効果や正しく安全な利用の啓発により、環境負荷の低減や健康増進等を含むSDGsの推進や観光振興などに資する自転車の幅広い利用の促進を目指して北海道が推進している事業。 今回の事業と連携する取り組みとして、朝の時間帯を有効活用し、朝7時に出発して札幌市内を周遊し、9時半に戻ってくる新しい旅のスタイルでのサイクリングツアー「SAPPORO GOOD MORNING RIDE」を販売することとなった。このツアーは7月1日から10月31日の間の毎日実施を予定。自転車の有無にかかわらず気軽に参加でき、朝のすがすがしい空気を感じながら、札幌市街を見渡せる旭山記念公園や、京都 伏見稲荷大社の分社である札幌伏見稲荷神社などのスポットを自転車で周る。北海道内外からの旅行者をはじめ、地元住民の方も参加することができ、自転車を通じた交流の場を提供していきたいと考えているとのこと。 料金は一人当たり6000円で、自転車持ち込みの場合は2000円引き、E-Bike使用の場合は2000円加算される。ツアーの申込み、問合せは、東武トップツアーズ㈱札幌支店 TEL 011-221-0821 (平日 9:30~17:30、土日祝休)で行う。 関連リンク 東武トップツアーズ:https://www.tobutoptours.co.jp/

ボーダレスウェアブランド「WWS」×サイクルベースあさひ×texcy luxe、WWSフラッグシップストア新宿で“ニューノーマル時代のビジネスパーソン”に向けたポップアップコーナーを展開

ボーダレスウェアブランド「WWS/ダブリューダブリューエス」(以下、WWS)を企画・販売するオアシススタイルウェアは6月21日、あさひが運営する自転車専門店「サイクルベースあさひ」、アシックス商事が展開する革靴ブランド「texcy luxe(テクシーリュクス)」と合同で、6月21日(月)から7月21日(水)までニューノーマル時代のビジネスパーソンに向けたコラボポップアップコーナーを「WWSフラッグシップストア新宿」にて展開すると発表した。また、同日サイクルベースあさひ・417EDIFICEとコラボ制作した機能性セットアップ「WWS×417 for CYCLE BASE ASAHI JK」「WWS×417 for CYCLE BASE ASAHI PT」を限定販売する。 「WWS」は、「Be Borderless」をブランドスローガンに、作業でも、オフィスワークでも、私服でも、季節やシーン問わず着用できる高機能でシンプルなデザインを追求したボーダレスウェア。6月21日(月)から7月21日(水)までの間、WWSフラグシップストア新宿にてサイクルベースあさひ・texcy luxeと“ニューノーマル時代のビジネスパーソン”に向けたポップアップコーナーを展開を行う。 WWSからは、サイクルベースあさひ・417 EDIFICEとコラボ制作した自転車通勤者向け機能性セットアップ「WWS×417 for CYCLE BASE ASAHI JK」「WWS×417 for CYCLE BASE ASAHI PT」を販売。サイクルベースあさひからは、通勤シーンでの実用性に、スーツ姿のフォーマルさを損なわない通勤向け電動アシスト自転車「オフィスプレスe」試乗車の設置。texcy luxeは、スニーカーのような履き心地を実現しながら、急な雨から出張時や災害時の長時間歩行にも負けない高品質で多機能な革靴を展開する。 イメージキャラクターには、“哀愁のサラリーマン”でも馴染みの芸人・岩井ジョニ男を起用し、“ニューノーマル時代のビジネスパーソン“のリアルな1日を表現。同日、サイクルベースあさひ・417 EDIFICEとコラボ制作した自転車通勤者向け機能性セットアップをWWS公式オンラインストアでも販売開始する。 他にも自転車通勤応援キャンペーンの同時開催も行う。サイクルベースあさひが展開する「オフィスプレスe」などの対象商品を購入した人から抽選で10名に、WWS・サイクルベースあさひ・417 EDIFICEがコラボ制作した自転車通勤者向け機能性セットアップ「WWS×417 for CYCLE BASE ASAHI JK」「WWS×417 for CYCLE BASE ASAHI PT」とアシックス商事が展開するスニーカーのような履き心地に、急な雨や長時間の歩行にも対応した多機能な革靴「texcy luxe(テクシーリュクス)ゴアテックスシリーズ」をプレゼントする。 商品名:WWS×417 for CYCLE BASE ASAHI JK、WWS×417 for CYCLE BASE ASAHI PT 価格:ジャケット19,580円(税込) パンツ13,200円(税込) カラー:ブラック・グレー・ネイビー サイズ:S・M・L・XL 当商品は、独自開発の新素材「ultimex/アルティメックス」を使用し、ストレッチや撥水などの実用的な機能に加え、洗濯機洗いに対応したイージーケア仕様を実現。その機能的な生地に417...

四国一周する若者を応援!「四国一周サイクリングChallenge!-2021-」エントリー開始!

愛媛サイクリングプロジェクトは6月22日、全国の学生を中心としたサイクリングチームによる若者応援プロジェクト「四国一周サイクリングChallenge!-2021-」の開催が決定したと発表した。現在、エントリーチームを7月20日(火)まで募集している。 四国一周サイクリングは、四国の自然や景観、食文化、遍路で育まれたおもてなし文化などサイクリングに適した地域資源を活かし、四国全体でその魅力を発信するプロジェクト。サイクリストを中心に国内外から誘客を図っており、交流人口の拡大や地域活性化に取り組んでいる。その実現に向けた取り組みとしてプロサイクリスト監修のもと、サイクリスト目線に配慮した約1000キロメートルの一周ルートを設定し、2017年11月から事前エントリー制の「四国一周サイクリング CHALLENGE 1,000kmプロジェクト」を開始した。2021年5月現在、3130名がエントリーし、そのうち1099名が完走している。 「四国一周サイクリングChallenge!-2021-」プロジェクトは、若者たちが四国一周約1,000kmのサイクリングにチャレンジしながら、サイクリスト視点で撮影した写真をSNSに投稿し、四国の魅力の発信を行うプロジェクトで2018年夏から実施されている。“四国一周したという証明は、大人になったという証明だ。”という想いのもと、仲間との協力や地元の人との交流を通じて、若者たちの「大人への成長」を応援する企画で、2年ぶりの開催となる。詳しい内容は以下の通り。 若者応援プロジェクト「四国一周サイクリングChallenge!-2021-」 ■スタート日程 2021年8月31日(火)または9月7日(火) ※スタート前日に合同安全講習を行います。場所は愛媛県松山市を予定しています。 ※四国一周のチャレンジ日数は10泊11日を推奨(最大14日間)■スタート・ゴール地点 愛媛県庁 ■募集対象者 ・四国一周サイクリングにチャレンジしてくれる18~24歳の方 ・全国から10チーム程度選抜。1チーム2~4名編成(チームは男女混合編成でも可) ・日頃行動を共にしている者同士で構成されたチーム ■エントリー方法 四国一周サイクリングのホームページ内「若者応援プロジェクト」のエントリーフォームから申し込みしてください。 四国一周サイクリングホームページ→https://cycling-island-shikoku.com/ ■エントリー期限 2021年7月20日(火)まで ※新型コロナウイルス感染症の影響によって、内容の変更、開催中止になる場合があります。 関連リンク 四国一周サイクリング公式ホームページ:https://cycling-island-shikoku.com/ CHALLENGE 1,000kmプロジェクト:https://cycling-island-shikoku.com/challenge_1000.html