デイリーアーカイブ Apr 26, 2025
伊豆エリアをEバイクで回る動画「快適E-BIKEで絶景サイクリング」公開
株式会社ロントラは、静岡県河津町から委託を受け、電動アシストスポーツ自転車「Eバイク」と同町の観光スポットを紹介するビデオを公開しました。このビデオは、首都圏から河津町への観光客誘致を目的としています。
ビデオでは、踊り子をガイド役に、Eバイクの特徴や町内の海・山・川の観光スポットを案内します。踊り子をガイドにした「天の声」は、河津町が舞台の1つである小説・映画「伊豆の踊子」であることにちなんだものです。
旧天城トンネルや福田家など、「伊豆の踊子」ゆかりの人気観光地にも立ち寄ります。この映像は、河津町の公式YouTubeチャンネルで公開されており、観光客の皆様にご覧いただき、河津町の魅力を知ることができます。
https://youtu.be/Hn7KAeA0sp0
関連リンク
企業PRやBtoB・VR採用動画の動画制作依頼やご相談はロントラ株式会社へ (lontra.co.jp)
JR東日本 駅で借りて、駅で返すレンタルサービス 「JRE 手ぶら旅」の実証実験開始
東日本旅客鉄道株式会社(JR東日本)と株式会社JR東日本スタートアップは、株式会社ピーステックラボと提携し、2023年2月1日から東京駅と仙台駅で「JRE手ぶら旅行」プロジェクトの実証実験を開始します。
このプロジェクトは、Wi-Fiルーター、モバイルモニター、リラックスグッズ、ヘアアイロン、美顔器など、リモートワークやリラックスに必要なアイテム一式を旅行者に提供することを目的としています。これらのアイテムは、駅でレンタルし、旅行終了後に駅で返却することができます。
利用時間は、東京駅が9:00~21:00、仙台駅が8:30~19:00。予約は1ヶ月以上前から前日の17時までに公式ホームページから行う必要があります。但し、2023年4月27日~2023年5月7日の間は、返却・受け取りができません。また、ロッカーでの無人配送は準備が整い次第、利用可能となります。
レンタルは2時間から72時間まで。料金は、リモートワークセット A(車内利用向け)、ビューティーセット(滞在先利用向け)が2時間800円から、リモートワークセット B(滞在先利用向け)、 リラックスアイテム各種(アイリズム・ヒートネック・腰ストレッチャー・レッグリフレ)が2時間500円からとなっています。
関連リンク
JRE手ぶら旅 (alice.style)
U3イノベーションズとCountryWorksが、オフグリッドキャンプを体験できる「八ヶ岳LACオフグリッドフィールド withTENAR」オープン
U3 イノベーションズ合同会社とカントリーワークスは1月25日、リゾートホテルとの提携により高品質なサービスを提供するアウトドアホテル「TENAR」を展開している株式会社CountryWorksと共同で「八ヶ岳LACオフグリッドフィールド withTENAR」を2月にオープンすると発表しました。
このフィールドには、オフグリッド生活の実証施設となる「オフグリッド・リビングラボ八ヶ岳」があり、2022年3月から実証実験を実施。
CountryWorksが展開する、「絶景」「パーソン」「プライベート」「環境」や「学び」といったテーマ性を持たせた新たなフィールド「The Unique Stay withTENAR」の最初のフィールドとして、環境にフォーカスした「自然に優しい暮らしについて考えるオフグリッドキャンプ」をテーマにしています。
このフィールドは、TENARブランド初の定員4名の拠点となり、ファミリーやグループでの利用に適しており、宿泊施設は、大人4名までのプライベート空間を持つ2棟のTENARキャビンを予定しています。また、オプションとして、八ヶ岳地域に詳しいスタッフによる情報提供や、フィールドの魅力を紹介するプランも用意する予定です。
他にも、完全オフグリッドのキッチンで調理体験ができること、遮音性に優れたプライベートキャビン、個性豊かなスタッフなど、このフィールドならではの特徴があり、今後、料理以外のオフグリッド体験も増やしていく予定です。
焚き火宿泊付きステイプランは、2023年2月より、1人12,000円からの料金で提供します。料金には、「オフグリッド生活ラボ 八ヶ岳」での調理体験や郷土料理コースを楽しむオプション、朝食の簡単ミールキットが含まれます。1日1組、大人4名、子ども4名まで添い寝可能です。
関連リンク
TENAR | リゾートホテルのグランピング【公式】