デイリーアーカイブ Apr 26, 2025
こども乗せ自転車の交通安全を体験する親子フェスタを豊洲で開催
「おやこじてんしゃプロジェクト」が豊洲公園で「入園おめでとう!交通安全を体験する豊洲親子フェスタ」を開催することが決定しました。
「おやこじてんしゃプロジェクト」は、2013年の子ども乗せ自転車での死亡事故をきっかけに、全国の子育て期の起業・フリーランスママ2,000人が参加するコミュニティ「PowerWomenプロジェクト」が2013年にスタートした子ども乗せ自転車の安全運転を啓発する草の根運動。利用者の意識が変わらなければ事故は減らないと考え、勉強会を開催。2017年より本格的に始動し、2018年4月からオージーケー技研がメインスポンサーになりました。
このイベントは、子ども乗せ自転車を安全に利用するためのレクチャーを提供することを目的としています。この春入園を予定されている親子を主な対象に、子ども乗せ自転車の安全な乗り方教室、交通安全紙芝居、親子ヘルメットコーデファッションショーなどを実施する予定です。また、2023年4月1日より全年齢での努力義務化されるヘルメット着用の重要性も伝えます。
「おやこじてんしゃプロジェクト」の調査によると、8割の方が入園時に子ども乗せ自転車デビューをするという結果が出ています。しかし、大人1人での運転とは異なり、子どもを乗せているためハンドル操作が難しく、乗せ降ろしの際に転倒するリスクがあります。警察庁によると、自転車事故で死亡した人の68%が頭部に致命傷を負っています。ヘルメット着用していない場合の致死率は着用している場合に比べて約2.3倍も高いということが示されています。
このフェスタでは、家族で楽しく学べる仕掛けも充実させています。スタンプラリーやブース展示、セルフ撮影フォトブースなど、子ども乗せ自転車に関する情報を家族で学ぶことが可能です。
■入園おめでとう!交通安全を体験する豊洲親子フェスタ概要
開催日: 3月26日(日)11:00から16:00
会場 : 江東区立豊洲公園(花木とモニュメント広場)
参加費: 無料
主催 : 入園おめでとう!交通安全を体験する豊洲親子フェスタ 実行委員会
共催 : 豊洲パークマネジメントJV
協力 : 株式会社イーチャリティ、オージーケー技研株式会社、 株式会社オージーケーカブト、ヤマハ発動機販売株式会社、 おやこじてんしゃプロジェクトbyOGK、 出産準備・親子の学び場「ともえスクール」
後援 : 江東区、東京都私立幼稚園連合会
詳細 : https://oyakojitensya.com/event/24277/
■ステージ タイムテーブル
11:30~ 子ども乗せ電動自転車の安全な乗り方教室 (提供:ヤマハ発動機販売株式会社)
12:00~ 雨の日も風の日も安全に!自転車アクセサリー紹介 (提供:オージーケー技研株式会社)
12:30~ 『とまれ!』でとまろう!トコトコレース※ (参加賞:YAMAHAオリジナルハンドタオル)
14:00~ 交通安全紙芝居(提供:株式会社イーチャリティ)
14:30~ 子ども乗せ電動自転車の安全な乗り方教室 (提供:ヤマハ発動機販売株式会社)
15:00~ 親子ヘルメットコーデ、ファッションショー※ (提供:株式会社オージーケーカブト)
15:30~ スタンプラリー抽せん会
※一部事前予約制: https://oyakojitensya.com/event/24277/
■オンライン講座も開催
リアルイベントに参加できない方向けにオンライン講座を開催します。
イベント名: 復職&入園応援!親子ひろば特別講座
開催日 : 2023年3月15日(水)14:00~15:30(13:50入室スタート)
参加費 : 無料
内容 : 1部「時短濃厚コミュニケーション」
2部「おやこじてんしゃミニ勉強会」
3部「リトミック」
詳細・申込: https://oyakojitensya.com/event/24269/
関連リンク
めざせ事故ゼロ!おやこじてんしゃプロジェクト | (oyakojitensya.com)
熊本県和水町「和水江田川カヌー・キャンプ場」が4月29日(土)よりリニューアルオープン
株式会社ティーシーエイが和水江田川カヌー・キャンプ場の指定管理者として、2023年4月1日より当キャンプ場の管理運営を行うことを発表しました。
同キャンプ場は、熊本県和水町にあり、2023年4月29日にリニューアルオープンする予定です。手ぶらバーベキュープランやポタリング(レンタサイクル)などの企画が用意され、家族や友人、初心者の方も気軽に利用できるキャンプ場となっています。また、テントサウナやインバウンド向けのツアー造成、季節ごとのキャンプイベントなど、さまざまな企画が計画されています。
和水江田川カヌー・キャンプ場は、菊水ICから車で約3分の場所にあり、九州新幹線 新玉名駅からは車で約10分の場所にあります。
【和水江田川カヌー・キャンプ場】
住所:熊本県和水町江田460
URL:https://nagomicamp.com/
アクセス:九州自動車道 菊水ICより車で約3分、九州新幹線 新玉名駅より車で約10分
あさひの電アシ「エナシス」に、スポーティタイプの「エナシスシティ」が登場
株式会社あさひは、2023年3月上旬より、あさひオリジナル電動アシスト自転車ブランド「ENERSYS(エナシス)」シリーズの新モデル、「ENERSYS CITY(エナシスシティ)」を販売開始することを発表しました。
ENERSYS CITYは、シリーズ初のスポーティでスタイリッシュなデザインを採用した電動アシスト自転車。通勤、通学タイプの電動アシスト自転車ですが、スポーティなダイヤモンド型フレームと27.5×1.5インチの幅広タイヤを採用することで安定した走行性能を実現したと謳っています。
装備も豊富で、0.5WのLEDを2灯装備した広角オートライトやテールライト、大容量バスケットと最大積載量27キロの頑丈なリアキャリア、てこの原理で立てやすく、自動でロックがかかる両立スタンドなどを装備しており、通勤や通学を重視した仕様です。
モーターは静音性に優れるダイレクトドライブユニット「PLUS-D」を搭載。バッテリは 36V×10.3 Ahの378Whで航続距離は最大90キロ。
価格は149,600円(税込)で、マットブラック、マットシャイングリーン、マットシルバーの3色がラインアップされています。
関連リンク
ENERSYS CITY(エナシスシティー)|製品情報|サイクルベースあさひ (cb-asahi.co.jp)