デイリーアーカイブ Apr 26, 2025
ルーフテントやサイドオーニングを格納した3WAYルーフラック「TiNY HydEouT」 FULLFUNZから
FULLFUNZ株式会社は、「ミニマルスタイルなのに全部入り」な画期的なルーフラック「TiNY HydEouT」を販売しています。このルーフラックは、従来のルーフキャリアのように運ぶだけでなく、ルーフテントやサイドオーニングなどを格納するための機能も持っています。
「TiNY HydEouT」の特徴としては、「1つで3つの機能を持つ」ことがあげられます。テントやタープなどを積載する必要がなく、いつでもどこでも車中泊やキャンプなどに気軽に出かけることができます。また、サイドオーニングがラック内に内蔵されているのは国内で初めての仕様で、シンプルなデザインを実現しています。
「TiNY HydEouT」は、収納時にもルーフラックとして使用することができ、高い積載力を誇っています。また、設営・撤収も容易で、初心者や女性でも手軽に使用できるよう工夫されています。キャリア・ルーフテント・サイドオーニング・ラダーの4つの機能を備えながらも、軽量で耐久性のあるアルミのキャリアをベースにしており、総重量はわずか33kgとなっています。
今春には、同じコンセプトを持った新機種の発売も予定されており、JB64Wジムニー専用機種と軽バンやハイエースなどにフォーカスしたサイズアップしたものが登場する予定です。
サイズは、長さ196cm×幅120cm×高さ13.5cm(収納時)の大きさで、本体重量は33kgです。素材はアルミニウムを使用し、テント生地は300D PUコーティングポリエステルオックスフォードで、耐水圧は2,000mmです。内部スペースとしては、ルーフテントが長さ180cm×幅100cm×高さ100cm、サイドオーニングが長さ196cm×奥行240cmとなっています。
付属品としては、専用クロスバー、専用フット、取り付けステー、専用フロアマット、専用ロールマット、ショートラダーが含まれます。また、オプションとしてロングラダーやサイドウォールもあります。取り付け可能な車種は、ルーフレール付き車、ダイレクトルーフレール付き車、エクストレイルT30・T31(専用ステー)、レインガータータイプ(雨どい)などがあります。
税込195,800円(税抜178,000円)で販売され、送料は全国一律3,000円です。一部配送不可地域や沖縄や各都道府県の離島などは別途見積りとなります。
関連リンク
ルーフテント | Fullfunz.inc | 猪名川町
スイーツとサイクリングが楽しめる!『GO!GO!千曲川スイーツサイクリング』販売開始
一般社団法人 信州いいやま観光局は3月28日、同法人が運営する信越自然郷アクティビティセンターが、2023年4月1日から6月30日まで期間限定で、「レンタサイクル」と「限定スイーツ」がセットになった、飯山駅発着のサイクリングプラン『GO!GO!千曲川スイーツサイクリング』を販売することが決定しました。このプランは通常料金より最大2,400円もお得な料金設定で、平日は3,000円、土日は3,500円、GWは4,000円となっています。
信越自然郷は長野県北部と新潟県にまたがる豪雪地帯として知られており、新幹線により最短1時間38分で東京駅から訪れることができます。春になると木々や草花が目覚め、自然の美しさが際立ちます。
このサイクリングプランは、飯山駅構内にある信越自然郷アクティビティセンターで販売されます。オンライン予約をすれば、手ぶらで飯山駅から出発することができます。地元の人気カフェで作られる限定スイーツとともに、春の絶景を楽しむことができます。
このツアーは、三つのコースを選ぶことができ、それぞれに異なる特徴があります。Aコースは、初心者や自転車に乗るのが久しぶりの方におすすめで、のどかな田園風景を眺めながらサイクリングすることができます。このコースのスイーツは、地元木島平村にある中沢牧場のミルクを使用した自家製抹茶ジェラートのモンブランプレートです。
Bコースは、春の絶景を楽しむことができ、菜の花公園に訪れることができます。千曲川沿いの堤防道路は安全で、初心者にも適しています。このコースのスイーツは、道の駅 花の駅千曲川の Cafe里わのオリジナルちゃりサンデーです。
Cコースは、長距離のサイクリングを楽しみたい方におすすめで、千曲川沿いを県境まで進むことができます。桜の時期には美しい光景が見られます。このコースでは、レンタサイクルを乗り捨てて、帰りはフォトジェニックなローカル線「飯山線」で帰ることができます。このコースのスイーツは、道の駅 花の駅千曲川の Cafe里わのオリジナルちゃりサンデーです。
【プラン概要】
『GO!GO!千曲川スイーツサイクリング』
<販売期間>
2023年4月1日(土)〜6月30日(金)
<販売価格>
【平日】3,000円【土日】3,500円【GW4/29~5/7】4,000円
<プランに含まれるもの>
レンタサイクル(E-bike1日分)、スイーツ、ヘルメット、保険料、修理保証金
<発着場所>
飯山駅1F 信越自然郷アクティビティセンター
<店舗ホームページ>
https://shinetsu-activity.jp/
関連リンク
信越自然郷アクティビティセンター|長野・新潟エリアのアウトドア・アクティビティ情報の発信拠点 (shinetsu-activity.jp)
長野 青木湖畔にオールデイ・カフェや絶景アースバッグサウナが2023年秋オープン クラウドファンディングも実施
株式会社IKEIKEツガイケは、2023年秋に長野県大町市北部の青木湖に、大型のオールデイ・カフェ「ao LAKESIDE CAFE」と、絶景アースバッグサウナ「Hakuba Zekkei Sauna “ao”」を含む複合施設を開業する予定です。タイソンズアンドカンパニーがプロデュースすることで、四季折々のアクティビティを楽しめるリゾートとして進化を続ける白馬山麓エリアにふさわしい、店内・テラス席を有する大型のカフェレストランとして誕生する予定です。
「ao LAKESIDE CAFE」は、地の食材や季節の食材を使った「ローカルモダンコンフォート」をテーマにしたメニューを提供する予定です。一つのシグネチャーメニューとして、表参道で人気のバターミルクパンケーキを朝食時間帯から提供する予定です。テイクアウト用のメニューも充実し、湖畔でのピクニックやピクニックランチも体験できる予定です。
建物の設計は株式会社遠藤建築アトリエが担当し、内装設計はインテリアデザイン事務所「bazik」が担います。絶景と大自然との融合を大切にした、快適な屋内外の空間づくりを目指しています。
「Hakuba Zekkei Sauna “ao”」は、青木湖と融合するようなデザインのサウナ施設です。施設では「アースバッグ工法」を採用しており、最大収容人数は10人程度で、貸切も可能です。青木湖に直接飛び込めることもできるのが特徴で、サウナで火照った身体を冷たい湖水でクールダウンすることができます。
施設は「ひとりサウナプラス」とのタイアップも行っており、近隣の「ライオンアドベンチャー」や「Mauka Outdoors」とも連携しています。施設は大町市観光協会ともタイアップし、サイクルステーションとしても機能します。サイクリングに適した周遊やシェアサイクルの導入も今後検討しています。
このような新施設「Hakuba Zekkei Sauna “ao”」を通じた白馬山麓エリアの活性化に寄与するために、クラウドファンディングの募集が4月中旬から予定されています。リターンには施設の魅力を存分に味わっていただけるような限定の朝食やランチ、サウナの貸切利用などが用意されています。詳細については公式インスタグラム(ao_lakesaide)で確認することができます。
【ao LAKESIDE CAFE(新施設)概要】
住所:長野県大町市平21462-1 ほか
交通:JR大糸線白馬駅より南へ10km (車で15分)
JR大糸線大町駅より北へ13km(車で20分)
JR大糸線簗場駅より北へ2km (徒歩で25分)
営業期間:通年営業 ※季節により定休日あり営業時間:8:00〜20:00(19:00 L.O.)予定 ※季節により時間短縮あり
URL:https://ao-lakeside.com/
インスタグラムアカウント:ao_lakesaide
事業運営(予定):株式会社ズクトチエ
【Hakuba Zekkei Sauna “ao”概要】
受付場所:ao LAKESIDE CAFE内カウンター
営業形態:2時間入れ替え制(貸切可能)、定員10人程度、原則事前予約制
営業期間:通年営業 ※季節により定休日あり営業時間:8:00〜20:00 ※季節により時間短縮あり
URL:https://hakuba-zekkeisauna.com/
インスタグラムアカウント:hakuba_zekkeisauna
事業運営(予定):株式会社ズクトチエ
※「Hakuba Zekkei Sauna」シリーズ第一号店”rooftop”は白馬村内に23年4月に開業予定
【タイソンズアンドカンパニー概要】
「T.Y.HARBOR」や「CICADA」、「IVY PLACE」をはじめとした世界観のあるレストランの運営や、ビールやパン、コーヒーなど自社製クラフトの製造を行う、食のマルチブランドカンパニー。
【株式会社Adventure Trip概要】
キャンプ場、サウナ施設、貸別荘、整体院の運営、特殊工法を用いた外構施工やサウナ施工等を行う会社として2007年に設立。特にアースバッグサウナの施工実績が豊富。(本社:新潟県長岡市福山町297-4、代表取締役:五十嵐 貴博)
【ひとりサウナプラス概要】
2022年3月7日、東京・恵比寿にオープンした完全個室のフィンラインド式サウナ。
本格的なフィンランド式個室サウナ、セルフロウリュウを上質なプライベート空間で提供。安全・安心に「ととのう」ことはもちろん、ととのいの価値を更に高める「+α」を地域やニーズに合わせて提案する。
関連リンク
<公式>オールデイ・カフェ「ao LAKESIDE CAFE」 (ao-lakeside.com)