デイリーアーカイブ Oct 24, 2024

自転車店の人が言う、自転車を通信販売で購入するデメリット

今では通信販売で、あらゆるものが購入でき、勿論自転車も通信販売で購入できる。通信販売の利点は、自宅に配送してくれることや、多様な車種を選ぶことができる。通販でのデメリットはアフターサービスを得ることができないという欠点があるが、これは人によって意見があるようだ。 ikupon.comの2015/6/20、2015/6/21の記事では、インターネット通販で自転車を買うメリット&デメリット&気を付けるポイントが書いてある。シクロライダーでは通販で自転車を購入するデメリットをまとめてみた。詳しい内容を見たい人は、ikupon.comを見てください。 未組み立てで送られてくる場合がある。 Amazonや楽天の激安自転車では、7分組状態で送られてくる場合がある。通常の店舗販売の自転車はこの状態から、部品の取り付け、調整を行うが、7分(8分)組状態で送られてくる場合サドル、ハンドル、ペダル、前輪等を自分で取り付ける必要が有る。7分組状態は、部品の調節がされていない状態で有る事が少なくないとのことだ。 自分で組み立て・調整を行分ければいけない 自転車の組み立てをしないといけない場合、工具や説明書が必要だが、物によっては工具や説明書が無い場合があるとのこと。工具や説明書がある場合でも、100円ショップにあるような安物工具で組み立てをしないといけない場合や、説明書に組み立て方法が詳しく書いていない場合もあると思う。また、自転車の組み立てはプラモデルを作るようにはいかない。自転車整備をしたことが無い人は組み立てはできないと言う自転車店の意見があるが、個人的にこれは正しいと思う。 参考:輪屋BUN 組み立て参考ガイド TOP ショップがリスク回避をするために組み立てを拒否する場合がある 自分で調節できなかった場合、実店舗に持ち込んで頼む方法があるが、ショップの中には、ネットで購入した自転車の組み立てや整備を拒否する所が有る。 ネット通販の自転車の整備や組み立てを拒否する理由は、組み立てはショップ側としてはリスキーな仕事ということらしい。これは自分も迂闊だったが、その理由は、ショップが組み立てを請け負った場合、部品に不具合が有った場合、組み立てたショップが責任を取ると考える所も多いとのこと。また、壊れた部品を取り寄せる場合も、日本で入手することが困難なブランドの場合、パーツを取り寄せる事は不可能で、このような場合はショップ側がアウトになってしまうとのこと。万が一お客さんがごねた場合、ショップが弁償する事になることもあるので、組み立てを拒否するようだ。 自転車に不具合が有った場合、泣き寝入りをする可能性がある。 通販によっては、完全組み立てで自転車を販売する場合もあるが、自転車に不具合があった場合泣き寝入りをするケースがあるようだ。ここではブレーキ不良で揉めた事例を取り上げていて、ショップ側がブレーキに問題は無いの一点張りでこちらの主張を聞かない事例を取り上げている。このデメリットを回避する方法を実店舗と連携を取れる通販ショップで買う事を紹介している。 ikupon.comの記事では、通販で自転車を購入するメリット、デメリット、リアル店舗で自転車を買うメリットを例を挙げて取り上げていて、リアル店舗で自転車を購入することを薦めているのと同時に、ある程度の条件があれば通販を楽しめるとも書いてある。 自分の場合、自転車を通販で購入したのは3回あるけど、失敗したことが無かったため、このような通販のデメリットは非常に参考になるため紹介しました。詳しい内容はikupon.comの2015/6/20、2015/6/21の記事を読んでください

公道用ロードバイクタイヤ パナレーサー・ツアラープラスとグラベルキングの違い

自転車の走りを握っているタイヤは、できるだけ良い物を使いたい。特にロードバイクはタイヤが細いため、安いタイヤでは不安な場面もあるので良いタイヤを装着するのは望ましい。しかし、世の中のロードバイク用タイヤの多くは、外からの損傷に対応していない物が多く、競技用ロードバイクタイヤは沢山ある一方、公道用ロードバイクタイヤは殆ど無い状態だった。 そんな中、パナレーサー・ツアラープラスは、貴重な公道用ロードバイクのタイヤでScott Speedster S60やGIANT Escape RX4、自分の自転車ではないが、Progressive RRX-110にも採用されていて、乗り心地と林道での耐久性の両方を兼ね備えているロードバイク用タイヤとの評価を得ている。 写真のように、タイヤサイドがカットされていても、なんとか持っている。普通のロードバイク用タイヤで、この状態で走れるタイヤは少ないと思う。 公道用ロードバイクタイヤで使い続けているパナレーサー・ツアラーだが、パナレーサーからグラベルキングというタイヤが登場した。 グラベルキングは、舗装路から未舗装路まで快適に走れるロードバイク用タイヤとのこと。Progressive RRX-110のオーナーがツアラープラス(23c)から、グラベルキング(26c)にチェンジして乗っている。 ツアラープラスとグラベルキングはジャンルが違い、ツアラープラスはロードバイク用タイヤのジャンルにあるのに対して、グラベルキングはアーバン&ツーリングのジャンルとなっていて、ジャンル的にはグラベルキングのほうがツーリングに向いているようだ。 また、グラベルキングには太いタイヤがある。パナレーサー・ツアラープラスは、700×23c、26c、28cの3種類があるが、グラベルキングにはさらに太い32cがある。32cのみタイヤパターンは、砂利道を走れるようにブロックパターンとなっている。因みに23c・26c・28cはツアラープラスと同じオンロード用のパターンになっている。 グラベルキングとツアラープラスの、スペック上の違いは、AX-αコードをグラベルキングにのみ採用しているということ、このコードは軽量化を追求した超軽量極細コードとのこと。構造等の違いは今のところは不明だ。 ツアラープラス(23c)から、グラベルキング(26c)に替えたインプレッション ツアラープラス(23c)からグラベルキング(26c)に交換した某Y氏によれば、今のところはツアラープラスと変わらないということ。走りや乗り心地は変わらず良評価だが、頑丈さを重視しているグラベルキングでも乗り心地が良いのは、作りが良いということだろう。耐久性についてはわからない。グラベルキングは、補強材をタイヤ全面に装備したアンチフラットケーシングを採用しているが、こういうタイヤの強さは半年以上使用しないとわからない。ただ、普通に使うには乗り心地や走りはツアラープラスとあまり変わらないのなら、自分のタイヤもツアラープラスからグラベルキングに変えようと思っている。 Panaracer(パナレーサー) グラベルキング 700×28C ブラック F728-GK-B posted with カエレバ Panaracer(パナレーサー) 2014-11-01 Amazonで調べる 楽天市場で調べる Yahooショッピングで調べる ヤフオク!で調べる Panaracer(パナレーサー) ツアラープラス ブラック F728-TRP-B posted with カエレバ Panaracer(パナレーサー) 2012-06-27 Amazonで調べる 楽天市場で調べる Yahooショッピングで調べる ヤフオク!で調べる

Bridgestone CHeRO 20に似合う、レトロMTBカスタム

BMW・MINIやFIAT・500、Kawasaki・W800、Motoguzzi・V7等、自動車やオートバイの世界では形はレトロスタイルのモデルはそれなりに存在する。自転車の世界でも、ロードバイクやクロスバイク系統ではレトロデザインのモデルはある一方、マウンテンバイクではレトロデザインを採用している自転車は見ない。90年代前半に有名だったTREK・Y-MTBやCannondale Super Vの復刻版は登場していなく、マウンテンバイク初期のデザインをモチーフにしたモデルは、現在ではFujiのMTFのみとなっている。 2015 FUJI フジ サイクル MTF posted with カエレバ 楽天市場で調べる Amazonで調べる Yahooショッピングで調べる ヤフオク!で調べる マウンテンバイクの世界は使用条件がハードなためか、レトロスタイルは殆ど無いに等しい。そんな中、とある自転車店が、クロモリフレームの小径車、ブリヂストン・クエロ 20でレトロデザインのマウンテンバイク風スタイルのカスタムを行っている。 ブリヂストン CHeRO20 (クエロ20)20インチ8段変速モデルフレームサイズ:510mm 2015年モデル ミニベロ posted with カエレバ 楽天市場で調べる Amazonで調べる Yahooショッピングで調べる ヤフオク!で調べる Bici Termini だより» ブログアーカイブ » Bridgestone CHeRO カスタマイズいたしました。 Bici Termini だより» ブログアーカイブ » Bridgestone CHeRO プチMTB完成です。 従来のクエロとの大きな違いは、ハンドルステムを前上がりのアップライトタイプに、タイヤはTIOGA?のブロックタイヤに、車輪はクロームメッキのリムを採用し、レトロMTB風スタイルとなっている。このクエロ・レトロMTB風を作った自転車店はBRUNOでも同じレトロMTB風を行っているが、クエロのほうがそれっぽい形となっている。恐らくクエロのフレームデザインが古典的なので、クエロのほうが似合っているのだと思う。 Bici Termini だより» ブログアーカイブ » 20インチMTB風ホイールのご提案。 意外と似合うクエロのレトロMTB風カスタム。実用性から見てもこのレトロMTB風カスタムは意外といいと思う。20インチの小径車の場合、安定性重視で街中を走行する場合、太いタイヤやアップライトの姿勢のほうが有利だからだ。小径車輪はオフロード走行は非常に不向きなので、小径車のレトロMTB風カスタムでオフロード走行するのはやめたほうがいいと思うけど、砂利道等、普通の道を気にしないで走りたい人や街中を走る人には良いカスタムだと思う。