デイリーアーカイブ Apr 26, 2025
扱いやすい機能を搭載した電動アシスト自転車「PAS SION-U シリーズ」の2020年モデルが登場
ヤマハ発動機は4月15日、初めてでも扱いやすい機能を搭載した電動アシスト自転車、「PAS SION-U(パス シオン ユー)」20型、24型のカラーリングを変更し、6月30日に発売する。
「PAS SION-Uシリーズ」は、乗り降りしやすい低床U型フレームに、シンプルで操作しやすい液晶かんたんスイッチ、分かりやすい強・弱 2つの走行モードを採用。アシストは自然な漕ぎ出しを実現しただけでなく、指先で簡単にシフトチェンジできる「かんたん変速ピアノタッチシフト」や、「PASシリーズ」の中でも比較的軽量な車両重量など、使う人に優しい扱いやすい機能が充実した電動アシスト自転車。
「PAS SION-Uシリーズ」の中でも、20型は20インチ小径車輪を採用し、「PASシリーズ」内で最も足つき性能の良いモデルとなった。また、24型は乗り慣れた車体サイズが安心な人に向けた電動アシスト自転車となる。
「PAS SION-Uシリーズ」2020年モデルのカラーリングは、「活動的ながらも品良く魅せる」カラーリングを採用。20型は、新色の「カカオ」1色を含む4色設定とし、24型は、新色の「アイボリー」「カカオ」2色を含む3色設定となる。価格は125,000円(税込み)。
PAS SION-U 20型スペック
フレーム:アルミ
重量:22.3kg
ギア(後):内装3段変速
タイヤ:20×1.75 HE
ドライブユニット:ヤマハ
アシスト方式:ミッドドライブ
バッテリー:25.5V 12.3Ah
充電時間:約3.5時間
アシストモード:2段階(弱/強)
航続距離:(72km/49km)
PAS SION-U 24型スペック
フレーム:アルミ
重量:23.9kg
ギア(後):内装3段変速
タイヤ:24×1 1/2 WO
ドライブユニット:ヤマハ
アシスト方式:ミッドドライブ
バッテリー:25.5V 12.3Ah
充電時間:約3.5時間
アシストモード:2段階(弱/強)
航続距離:(72km/52km)
リンク:ヤマハ発動機 PAS/YPJ
日本サイクルスポーツ振興会が新型コロナウイルス感染症に関するサイクリングの提言を発表
日本サイクルスポーツ振興会は2020年4月13日。新型コロナウイルス感染対策における日本サイクルスポーツ振興会からの提言を発表した。屋外サイクリングに関して8つの提言を公開している。以下、全文を紹介する。
新型コロナウイルス感染対策における日本サイクルスポーツ振興会からの提言(全文)
新型コロナウイルス感染拡大、7 都市についての緊急事態宣言発令という事態の中で屋外でのサイクリングを推奨することには疑問の声もありました。しかし、私たちと新型コロナウイルスとの闘いはこれから長期戦になることが予想されます。感染拡大防止の為にも、まず私たち自身が心身の健康管理をする必要があります。
日光を浴びること、新鮮な空気を吸いながらサイクリングをすることは健康維持に必要と考えます。また、自転車は他人との接触を避けながら移動ができる手段でもあります。ただ、サイクリングをする方の行動如何によっては、感染拡大を招いてしまったり、周りの人に不快感、不安感を与えてしまいます。
そこで、日本サイクルスポーツ振興会は感染防止、みなさんの健康維持、サイクリストと自転車のステイタス、価値を維持する為にこの提言をいたします。
▼屋外サイクリングについての提言
人通りの少ない場所を選びましょう。
可能な限り1人で行いましょう。ただ、人通りのない場所での 1 人のサイクリングにはリスクもあります。また、子供などサポートを必要とする場合もあります。提言の趣旨をご理解いただき、ご判断下さい。
走行時は他のライダーと十分な間隔を開けましょう。十分な距離については様々なご意見があるようです。提言の趣旨をご理解いただき、ご判断下さい。
医療機関に負担をかけないよう、怪我のリスクが高い走行方法は避けましょう。
追い込み過ぎて免疫力をさげないようにしましょう。
食べ物や飲み物は携行し、可能な限り店舗などには立ち寄らないようにしましょう。
マスクを携行し、コンビニ等の店舗に寄る場合は必ず着用しましょう。
帰宅後はすぐにシャワーを浴びて、ウェアはすぐに洗濯しましょう。
(2020 年 4 月 10 日時点 この提言は状況に応じ随時更新します)
公式サイト:一般財団法人日本サイクルスポーツ振興会
自転車会社の新型コロナウイルス感染症(COVID-19)に関する声明一覧
2020年4月15日現在、世界中で爆発的に感染拡大が進んでいる、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)。様々な自転車会社から、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)に関する声明を出している。ここでは自転車会社から発表された、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の声明を紹介する。
スペシャライズド COVID-19に関する声明(全文)
スペシャライズドライダーの皆さまへ
新型コロナウイルス(COVID-19)感染症拡大の一途を辿る中 - 今や世界的なパンデミックへと発展 - 、スペシャライズドは従業員、正規販売店、ライダーを守るべく、安全策を講じていきます。世界各地のコミュニティーの健康と安全が第一であるため、ウイルスによる影響を減らす迅速な対応を取ることを決定いたしました。
まず、スペシャライズドのライダーのみなさんには、お住いの国でのライドや旅行に関する規制を尊重し、ウイルス拡散に歯止めをかけると同時に、ライド中の落車などにより医療機関のリソースを使ってしまうということを今一度考えてください。
ライダーのみなさんは引き続き、スペシャライズド正規販売店およびスペシャライズド公式オンラインストアを通し、バイクやエキップメントを入手していただけます。私たちはウイルス拡散を抑える最善策を施しながら、スペシャライズド正規販売店の事業継続をサポートしてまいります。
各国のスペシャライズド社における対策として、感染が拡大する地域の従業員には、自宅で業務を行うよう指示を出しました。また、オフィスで業務に就く必要のあるスタッフは、業務時間をずらしてオフィス内の人員数を削減し、個人間の距離をできるだけ広げます。また、WHO 世界保健機関のガイダンスに従い、マスクの着用、定期的な換気、こまめな手洗い、共有部分の消毒など衛生に関する注意事項を徹底していきます。
この危機的状況で助け合う中、世界中の人々の移動手段としてバイクが持つ無限の可能性を、かつてないほど頼もしく感じています。
Together, we’ll pedal the planet forward.
Mike Sinyard, CEO and Founder
https://www.specialized.com/jp/ja/covid-19-response
ブロンプトンバイシクル COVID-19に関する声明(翻訳全文)
ブロンプトン・ファミリーへ
COVID-19パンデミックが急速に進展する中、私たちは皆様に最新情報をお伝えしたいと思います。
この前例のない出来事を通して、私たちは、全従業員とその家族の福祉のために、短期的な健康管理のための予防措置を実施するだけでなく、長期的な健康と安全のための行動をとることで、引き続き全面的に取り組んでいます。
チームとサプライヤーの情熱とコミットメントのおかげで、通常通りにバイクを製造しており、今後数ヶ月間はこれを継続し、直面するであろう課題に対応していく予定です。公式なアドバイスに従い、工場内ではスタッフを保護するための衛生面での注意事項を徹底しております。
ブロンプトンジャンクションの店舗は、世界中の小売店と同様に、安全で可能な限りオープンした状態を維持しています。また、ブロンプトンジャンクションは、当社のウェブサイトでの販売が可能な国でも販売を継続しております。私たちのカスタマーサービスチームは、必要に応じてお客様をサポートします。
私たちは、サイクリングがCOVID-19に対する重要な回復力となることを信じて、業界の皆様とともに立ち上がっています - 大規模交通機関のリスクを回避して移動するための実用的なソリューションを提供するという点ではもちろん、人々の心身の健康を維持するためにも同様に重要なことです。
私たちは定期的に状況を評価し、スタッフとお客様のために迅速かつ効果的な対応を続けていきます。このウイルスの被害に遭われた皆様のご冥福をお祈りしております。
今後とも変わらぬご支援をよろしくお願いいたします。
Will Butler-Adams,CEO
https://jp.brompton.com/news/posts/2020/coronavirus-update
ミヤタサイクル 新型コロナウイルス感染症に関するメッセージ(全文)
新型コロナウイルス感染症により、お亡くなりになられた方々及びご家族・関係者の皆様に謹んでお悔やみ申し上げますとともに、闘病中の皆様の一日も早いご回復を心よりお祈りします。
また医療従事者の方々をはじめとした新型コロナウイルス問題に全力で取り組んでいただいている皆様方に敬意を表するとともに、感謝申し上げます。
新型コロナウイルスの感染拡大にともなって、2020年4月7日、7都府県に対し、緊急事態宣言が発令されました。
皆様におかれましては、生活していくうえで必要不可欠な外出の際、出来るだけ感染リスクを抑えるよう気を配っておられることと推察いたします。
「密閉」「密集」「密接」の3条件を避ける事が新型コロナウイルスへの感染拡大の予防策につながるとされておりますが、こうした3密の条件を避ける移動手段として、緊急事態宣言対象地域の一部で自転車の活用を推奨する声明が出ています。
当社といたしましても、自転車を利用する事で新型コロナウィルスへの感染リスクを最小限に留めることが出来ると信じ、今後、自転車の活用方法に関する諸々の情報を発信してまいります。
当面は世界的に困難な時期が続くかと思いますが、未来に希望を持ち、安全で安心な社会を一日も早く取り戻せるよう皆で力を合わせてまいりましょう。
皆様のご健康をお祈りします。
株式会社ミヤタサイクル
代表取締役社長 髙谷 信一郎
http://www.miyatabike.com/topics/200410.html
リンク
Specialized
Brompton
ミヤタサイクル
https://www.cyclorider.com/archives/35726