デイリーアーカイブ Apr 26, 2025

自転車番組「つくば霞ヶ浦りんりんロード ヴァーチャルサイクリング」をYoutube LIVEで10月24日配信

プレイアトレ土浦は10月8日、PLAYatré youtubeチャンネルで「つくば霞ヶ浦りんりんロード ヴァーチャルサイクリング」を配信すると発表した。 この番組は、PLAYatreのyoutubeチャンネルにて「つくば霞ヶ浦りんりんロード」をテーマに、自転車界を代表する有識者達が集まり、コースの見所やグルメ情報などを紹介を行う。 番組内ではヴァーチャルサイクリングアプリ「Kinomap」を使ったバーチャルコースをゲストが走り、スタジオに居ながら仮想体験を行う。 また、番組ではZOOMで視聴体験していただくオンライン参加者を募集している。参加者には番組内でのインタビューやアンケートなど一緒に楽しめるコンテンツや、ゲストと一緒にバーチャルで走り、参加等を行う。他にも、ゲストのサイン入りグッズの抽選会や、全員にKinomap1ヶ月無料クーポンなど、ZOOM視聴参加者だけの特典も用意している。参加費は無料。 関連リンク プレイアトレ土浦 つくば霞ヶ浦りんりんロード ヴァーチャルサイクリング受付サイト

サイクリストのための電車「B.B.BASE」 10月からJR佐倉駅に停車する定期運行が決定

佐倉市は10月8日、JR東日本のサイクルトレイン「B.B.BASE」(BOSO BICYCLE BASE)の停車駅に、JR佐倉駅が追加された事を発表した。 B.B.BASEは、JR東日本千葉支社が運行するサイクルトレイン。自転車を解体せず、そのまま車内のサイクルラックへ搭載でき、ビンディングシューズでも滑りにくいゴム床など、サイクリストのための列車として知られている。 サイクルラックに積載できないE-Bike等も載せる事ができ、両国駅から千葉県内の内房、外房、佐原、銚子に向かい、両国駅では、スポーツバイクのレンタルを実施しており、幅広い人が楽しめるサイクルトレインだ。 千葉県佐倉市は、江戸時代の城下町の雰囲気が残る町並みに、自然豊かな印旛沼があり、サイクリングロードが整備されている事でも知られている。これまで、2年間は臨時列車の運行だったが、銚子コースの列車がJR佐倉駅に停車することになった。 運行日は2020年10月24日(土)、25 日(日)、11月14日(土)、15日(日)。発売価格は、おとな4,800 円(こども3,200 円)【両国~佐倉往復】。また1000円分(500円×2枚)のフリークーポンが付いており、市内の飲食店等(福来軒、おかやま食堂、木村屋、佐倉ふるさと広場売店「佐蘭花」)で使用可能。 行程は以下の通り 【往路】両国駅( 8:12 発)⇒ 佐倉駅( 9:01 着)⇒ 銚子駅(10:36 着) 【復路】銚子駅(16:32 発)⇒ 佐倉駅(18:33 発)⇒ 両国駅(19:32 着) 関連リンク B.B.BASE 佐倉サイクリングマップ(佐倉市ホームページ)  

折りたたみ自転車専用輪行バッグ「QUICQ(クイック)フォールディングカバーバッグ」が登場

GSジャパンは10月6日、折りたたみ自転車専用輪行バッグ「QUICQ(クイック)フォールディングカバーバッグ」を発売した。 「QUICQフォールディングカバーバッグ」は16~20インチの折りたたみ自転車に使用可能な簡易輪行バッグ。使い方は、あらかじめ折りたたんだ自転車に付属のベルトで2箇所を固定し、バッグ本体を自転車の上から被らせて裾を絞る方法を採用し、輪行が簡単で便利なカバーバッグとのこと。 収納サイズは縦180ミリ×横240ミリ×奥行80ミリで、展開サイズは縦1200ミリ×横660/1260ミリ(平置きサイズ)。重量は46グラム。 関連リンク GS JAPAN QUICQフォールディングカバーバッグ 取り扱い説明書