デイリーアーカイブ Apr 20, 2025

シェアサイクルサービス「Charichari(チャリチャリ)」、アプリ内での領収書発行が可能に

neuet2月4日、通勤や業務移動におけるシェアサイクル利用のニーズの高まりを受け、同社が運営するシェアサイクルサービス「Charichari(チャリチャリ)」アプリに新たに領収書の発行機能を追加したと発表した。 「Charichari(チャリチャリ)」は、スマートフォンアプリで専用の赤い自転車の鍵をあけることが可能なシェアサイクル。福岡市では2018年2月のサービス開始後、2018年6月からは「福岡市スマートシェアサイクル実証実験」、2020年4月からは「福岡市スマートシェアサイクル事業」の共同事業者として展開しており、2020年7月15日より名古屋市、2020年9月16日からは東京浅草エリアでもサービスを開始。2022年春からは熊本市での展開を予定している。 コロナ禍以降、自転車移動のニーズが高まっている中、自転車の業務利用を推進するにあたり、企業が自転車を自ら所有すると、メンテナンスや自転車の管理、駐輪場の確保や安全点検体制の確保、自転車保険の付保などが生じるという問題がある。このような背景から、neuetは、企業がチャリチャリを業務利用しやすい環境を作る事を目指し、その足がかりとしてアプリ内での領収書発行機能をリリースした。 領収書発行は、支払い画面の「支払い済/領収書発行」から領収書発行ができ、領収書発行画面にて、領収書の宛名、領収書の送付先メールアドレスを入力し、領収書に含めるライドを選択し、「領収書を発行する」ボタンを押すと入力したメールアドレスへ領収書が送付される仕組みとなる。 関連リンク Charichari https://charichari.bike/portowner

THULE公式インスタグラム #THULEBAGFANS チャリ通バックパックモニターキャンペーンを開催

ゼットは2月3日、同社が取り扱う「THULE(スーリー)」ブランドの公式インスタグラムアカウントで、THULE BAGの魅⼒をインスタグラムで発信する人を募集するキャンペーンを発表した。 THULEはカーキャリアからアウトドアバックパック、デイパック、トラベルラゲッジ、ベビーカーをラインナップする会社。今回のキャンペーンは、⾃転⾞通勤のためのバックパック「Thule Paramount Commuter Backpack 27L」を合計5名ご提供。当選した人には、⾃⾝のInstagramアカウントにて、THULE BAGを使⽤している写真とともに投稿を行う。具体的な内容は以下の通り。 公式インスタグラム @zett_thule https://www.instagram.com/zett_thule/ キャンペーン投稿はコチラ https://www.instagram.com/p/CZgD-FLl8E-/ 【キャンペーン概要】 ●応募期間 2022年2⽉3⽇(木)~2022年2⽉27⽇(日) ※当選された方にのみ「@zett_thule」からDMにてご連絡いたします。 ※当選のご連絡時点でフォローを外されていますと、当選権は無効になりますのでご注意ください。 ●賞品 ①27L(Thule Paramount Commuter Backpack 27L、Black、3204731) https://zett.jp/thule/thuleproducts/products-detail/3204731 ②18L(Thule Paramount Commuter Backpack 18L、Black、3204729) https://zett.jp/thule/thuleproducts/products-detail/3204729 ●応募方法 STEP1︓THULE公式インスタグラムアカウント(@zett_thule)をフォロー STEP2︓2月3日のキャンペーン告知投稿にモニターしたいサイズと⾃⼰PRや応募意欲をコメントして応募完了︕ ●応募資格 @zett_thule公式アカウントのフォロワー様 Instagramを公開設定にしている方 上記の応募方法を実施いただいている方 ●その他 応募規約ならびに注意事項については、キャンペーン告知投稿をご参照ください。 https://www.instagram.com/p/CZgD-FLl8E-/ ★当選された方へのお願い★ 当キャンペーンは、インスタグラム投稿モニターの募集となります。 ご当選された方は、ご⾃⾝のInstagramアカウントにて、THULE BAGの魅⼒を使用しているお写真とともにフィード投稿していただきますようお願いします。 投稿いただく際には、画像への「@zett_thule」のタグ付けと、本⽂にメンション「@zett_thule」とハッシュタグ「#THULEBAGFANS」を⼊⼒していただきますようお願いします。 ※実際にバッグを使用した感想とともに投稿をお願いします。 ※フィードには必ず1度投稿願います。さらに、ストーリーズやリール投稿していただくことも⼤歓迎です。 ※撮影時の注意事項やお願いについて、賞品発送のご案内とともにご連絡させていただきます。 関連リンク THULEブランド公式サイト https://zett.jp/thule/

大洗観光おもてなし推進協議会、E-Bikeで大洗町の自然を活かしたサイクリングモニターツアーの参加者を募集

大洗町観光情報交流センター「うみまちテラス」を運営する大洗観光おもてなし推進協議会は2月4日、同町のサイクルツーリズム需要を生み出すため「サイクリングモニターツアー in 大洗 〜五感を満たすリトリート・トリップ〜」の参加者募集を開始したと発表した。 大洗町は、新型コロナウイルス感染症の影響を受けている観光産業の新たなコンテンツとして、サイクルツーリズムを推進している。 大洗駅隣にある「うみまちテラス」では、電動アシスト付自転車の貸出を行っており、利用者数は2020年以降、年々増加している中、”withコロナ時代” “サイクリングブーム”の需要を取り入れた新たな地域観光モデルを構築するため、大洗観光おもてなし推進協議会が中心となって、「五感を満たすリトリート・トリップ」をテーマにした、サイクリングツアーを制作。開催日時は2月23日(水・祝)・26日(土)・27日(日)で、料金は無料となる。 ​「サイクリングモニターツアー in 大洗」開催概要(リリースから) https://youtu.be/S672wxfkpys 海の街、大洗でサイクリングモニターツアーを開催します。 太陽がキラキラと反射する美しい太平洋や、湖畔ののんびりとした田園を走りながら、絶景やグルメを満喫しませんか?参加費は一切必要ありません。E-bikeやヘルメット、地元の絶品グルメなど、すべてこちらで用意します。「自転車に興味はあったけど、一人で走るのは怖い...」「大洗をぐるっとサイクリングしてみたい!」 そんな方におすすめのツアーとなります。当日はサポートライダーとサポートカーが帯同するため、サイクリング初心者の方も安心してご参加いただけます。 ■開催日時 2月23日(水・祝)・26日(土)・27日(日) ■定員 各日10名(合計30名) ※応募多数の場合は抽選にて決定いたします。 ■料金 無料 ※大洗町までの往復交通費は自己負担 ■集合場所 うみまちテラス(鹿島臨海鉄道 大洗駅すぐ) ■旅程 9:30 : うみまちテラス集合、フィッティング、ブリーフィング 10:15: スタート 10:20 :「味の店 たかはし」でみつだんご 10:50 :大洗磯前神社・神磯の鳥居 11:30 :大洗漁港内「飯岡屋水産」であんこう汁 12:10 :大洗サンビーチ 13:00 :「うおふね」で名物天丼としじみ汁 14:10 :涸沼自然公園 15:20 :うみまちテラス到着・解散 ■走行ルート 大洗町、涸沼周辺を走行する約25kmのコース ※走行ペース:平地を10km/h-15km/h程度 ■参加方法 Step1:専用サイトのエントリーフォームより申込みください Step2:事務局にて抽選後、当選者にのみ当日のご案内を差し上げます Step3:当日は集合時間までに集合場所へお越しください ※締め切り:2月13日(日) ※当選通知:2月15日(火) ■専用サイト ※申込はこちらから https://www.oarai-info.jp/cycling/ ■主催者情報 ・主催:大洗観光おもてなし推進協議会 ・運営事務局:ツール・ド・ニッポン事務局 関連リンク 一般社団法人大洗観光協会 https://www.oarai-info.jp/