デイリーアーカイブ Apr 26, 2025
ペットボトルをリサイクルして作られた「NAKIE」日本公式オンラインストアにてフルリサイクルハンモック発売開始
オーストラリアのアウトドアブランドNAKIEは1月19日、ペットボトルを原料とした「フルリサイクルハンモック」の新シリーズを日本の公式オンラインストアで販売することになったと発表しました。
NAKIEはのハンモックは、1つにつき約37本のペットボトルを使用し、リサイクルすることで、プラスチックに新たな機会を与え、埋立ゴミや海に流れ込むプラスチックの量を防いでいると謳っています。埋め立てられたプラスチックが分解されるまでには約400年かかると言われており、また、プラスチックを再利用することで、製造、廃棄、リサイクルの過程で排出されるCO2を削減することが可能です。
NAKIEは、販売を通じてすでに100万本以上のペットボトルの埋立や海洋への流出を食い止めることに貢献しており、「Fully Recycled Hammock」を1つ購入するごとに、NAKIEは4本の木を植えることにしています。
https://youtu.be/D3rQenVKQgA
フルリサイクルハンモックは、設置時のサイズが300cm×180cm、総重量が980g、耐荷重が225kgです。価格は各19,800円(税込)で、全国送料無料で、土・日・祝日を除く注文日の翌日が最短納期となります。カラーは、リバーブルー、スカイブルー、メルローレッド、オリーブグリーン、サハラ砂漠の5色で、ダブルサイズのハンモック、収納ケース、ストラップ2本、カラビナ2個がセットになっています。
関連リンク
NAKIE Japan公式オンラインストア (nakiejp.com)
キャノンデール コンパクトネオ 名車フーリガンをイメージしたミニベロEバイク
2023年1月20日、東京都調布市にある味の素スタジアムで行われた「ワイズロード社員試乗会」。ロードバイクやクロスバイク、Eバイクなどワイズロードで取り扱うブランドを集めて、商品知識を深めるための社内イベントで、様々なブランドが出展していた。今回、ピックアップするのはキャノンデール コンパクトネオだ。
コンパクトネオのデザインは、かつて存在したキャノンデールのミニベロ「フーリガン」をイメージしている。バッテリーは内蔵式で、フレームに備え付けられている充電口から充電を行う方式を採用。ハンドルは見えにくいが、BMX風のアップライトなハンドルを搭載した。
ハンドルステムにはレバーが装着されており、工具なしで簡単にハンドルを横向きにすることができる。ペダルも折りたたみ方式を採用しており、室内保管が簡単にできる工夫がなされている。
モーターはハイエナ製リアインホイールモーターを搭載。ハイエナ製モーターはトレックのEバイク「FX+」や「ドマーネ+AL」にも採用されている。ただ、ハイエナ製モーターはメーカーによってチューニングを独自に行うことができるので、トレックに装着されているハイエナ製モーターとは乗り味は違うようだ。
キャノンデール コンパクトネオの場合は、ちょっと踏んだだけでアシストが作動して進むようなアシスト感となっている。モーターのパワーに関しては、舗装路の走行では必要十分のパワー。ドッカン気味のアシスト感ではないが、できるだけパワーを出すようなアシストチューニングを採用していると感じた。
泥除けや荷台、ヘッドライトなどを標準装備しており、デザインと実用性を両立したい人に向いているだろう。価格は290,000円(税込)。
関連リンク
キャノンデール | Cannondale Bikes – Creating the Perfect Ride
コスパ重視の電動アシスト自転車ブランド「PELTECH」から「TDN-207Lplus+」を発売
株式会社ペルテックは1月23日、電動アシスト自転車の新モデル「TDN-207Lplus+」を自社ブランド「PELTECH(ペルテック)」で発売すると発表。2022年2月1日より販売を開始します。
同社の園田武志社長は、父親が以前、自転車フレーム製造会社を経営していた経歴を持つなど、自転車業界の出身者とのこと。2012年には、日本電産のモーターを搭載した低価格の電動アシスト自転車を開発し、OEM商品として協力店で販売しましたが、販売台数は期待に応えられず、普及には至りませんでした。
2018年に自社ブランド「PELTECH」の立ち上げを決定。"Pedal "と "Technology "を組み合わせたもの。ペルテックは自転車店だけでなく、オンラインショップでの販売など、販路の拡大にも力を入れています。また、ヤマト運輸株式会社と提携し、延長保証サービスや出張修理サービスなどのサポートにも力を入れており、2022年には年間1万5,000台もの販売台数を達成したと謳っています。
新モデル「TDN-207Lplus+」は、樹脂製フロントバスケット、スタンド操作がしやすい取っ手付きサドル、前後シートを装着可能できる設計となっています。
TDN-207Lplus+は3色展開で、1回の充電での走行距離は8.0Ahバッテリーモデルが最大42km、12.0Ahモデルが最大57kmとなる予定です。店頭価格は、8.0Ahバッテリーモデルが89,800円(税込、以下同)、12.0Ahバッテリーモデルが104,800円です。なお、TDN-207Lplus+は、社団法人日本交通管理技術協会の型式認定を受けています。
関連リンク
電動アシスト自転車PELTECH(ペルテック)公式オンラインショップ (shop-pro.jp)