デイリーアーカイブ Jan 14, 2025
日本市場向けに設計された 電動アシスト3輪カーゴトライク Stroke Cargo Trike
沢山の荷物を積むことができる電動アシストカーゴバイクが注目されている。自動車よりもコンパクトでオートバイよりも沢山の荷物を積むことができる電動アシストカーゴトライクは海外製が殆どだ。そのため、日本の街中では扱いにくいのが難点と言われていたが、国内メーカーが日本の道路事情に合わせたカーゴバイクが開発されている。今回紹介するStroke Cargo Trikeは、ヨーロッパのカーゴバイク風デザインながら、日本国内の法律に合わせた電動アシスト3輪カーゴトライクだ。
2018年5月29日/30日 東京で行われたBICYCLE CITY EXPOでは、Stroke Cargo Trikeの試作車が展示されていた。特徴は、荷物を積むスペースが車体中心部にあり、できるだけ重心を低くすることで操縦安定性を重視している所だ。また、荷物を吊るすことができるため、料理を運ぶ岡持ちを積むのも想定しているとのことだ。
Stroke Cargo Trikeの公式サイトによると、写真のT3.5号機は量産車をベースにしているが、今後開発するT4号機は汎用部品以外はオリジナルデザインにするようだ。公式サイトでは、アイデアスケッチや初期試作車を見ることができるため、要チェックだ。
http://stroke-design.com/
https://www.cyclorider.com/archives/32679
サイクルベースあさひ プレシジョンシリーズのクロスバイク・ロードバイクを紹介
大手自転車チェーン店のサイクルベースあさひは、通勤・街乗り用自転車のオフィスプレスシリーズ、ストリート系の街乗りスポーツ自転車のレユニオンシリーズ、街乗り系低価格スポーツ自転車のウィークエンドバイクスシリーズと様々なシリーズがある。その中でもプレシジョンシリーズは、自転車趣味を初めるためのエントリー向けのクロスバイク・ロードバイクのシリーズだ。今回は、あさひのプレシジョンシリーズについて紹介する。
このシリーズの一番の特徴は、他社の有名ブランドのクロスバイクやロードバイクよりも安いということだろう。特にプレシジョンスポーツは、税込みで4万円を切る39,980円と戦略的低価格を採用しており、他社にはない低価格を採用することで、買いやすいという大きな特徴を持っている。プレシジョンシリーズには、クロスバイクのプレシジョンスポーツと、ロードバイクのプレシジョンR/プレシジョンRSの3種類がラインナップされている。
プレシジョンスポーツ
プレシジョンシリーズ唯一のクロスバイク「プレシジョンスポーツ」の一番の特徴は、低価格で購入できることだ。大手スポーツサイクルブランドのクロスバイクが4万円以上する中、このクロスバイクは39,980円(税込み)と4万円以下で購入できる。低価格のクロスバイクはスポーツ自転車生活を送るのには難しい車種が多くあるが、プレシジョンスポーツに関しては例外だ。車体重量は12kgと重いが、車体サイズは3種類あり、前後車輪が工具なしで簡単に外せるクイックリリースレバー式や、街乗りから峠まで対応の3✕8段変速を装備しているため、自転車趣味を行うための最低限の基準は揃っている。タイヤに関しては700✕28Cと細いタイヤを装備しており、舗装路をスポーツ走行する人に向いているだろう。
プレシジョンディエナ
プレシジョンディエナはプレシジョンスポーツを女性向けにしたクロスバイクだ。プレシジョンスポーツとの違いは、車体形状を跨ぎやすい形に変更し、身長が低い人でも乗れるようにした。部品構成も女性でも運転しやすくするために、幅広サドルやややアップしたタイヤは700✕32Cと少し太いタイヤを採用することで、クロスバイクに乗ったことがない女性でも乗りやすくした自転車だ。
プレシジョンR
プレシジョンシリーズの中でもエントリー向けのロードバイクなのがプレシジョンRだ。シャープなロゴやスポーク数が少ないホイールを採用し、レーシーな雰囲気を出している。しかし、このロードバイクはロードバイクに乗ってみたい初心者でも扱いやすいように、競技用自転車よりは前傾姿勢を緩くし、街乗りでも安心してブレーキをかけることができる補助ブレーキレバーを装備した。7万円を切った価格も魅力だろう。
プレシジョンディエナR
エントリーロードバイクのプレシジョンRの女性版がプレシジョンディエナR。女性用クロスバイクのプレシジョンディエナと同じように、またぎやすく小柄な人でも乗れる女性専用設計のフレームを採用。ギアはプレシジョンRよりも軽いギアを採用することで、脚力が無い人でも扱いやすくなっている。
プレシジョンRS
ロードバイクのプレシジョンRSは、プレシジョンシリーズの中で一番高価なフラグシップモデルだ。プレシジョンRよりも軽く(車体重量9.6kg)前傾姿勢で乗るスポーツ性能を求めたモデル。フロントフォークはカーボン製を採用し、振動吸収性が高いのを売りにしている。コンポーネントはプレシジョンRやプレシジョンディエナRよりも1ランク上のシマノ・ソラを採用している。
電動アシストスポーツ自転車は観光資源になると思う理由
電動アシスト自転車の世界では、電動アシストスポーツサイクルがブームになっており、様々な会社から電動アシストスポーツサイクルが登場している。このような電動アシストスポーツサイクルは、製造や販売で注目されているだけでなく、観光でも注目の的となっている。
道の駅 伊豆ゲートウェイ函南では、メリダブランドのロードバイクのレンタルだけでなく、ミヤタブランドの電動アシストスポーツ自転車をレンタルすることができる。レンタルできる車種は電動アシストクロスバイクのミヤタ・クルーズと、電動アシストマウンテンバイクのミヤタ・リッジランナーの2種類をレンタルすることができる。
参考:伊豆ゲートウェイ函南
伊豆半島では、電動アシストスポーツ自転車を観光資源にした取り組みを行っているようだ。2018年5月26日の伊豆経済新聞では、伊豆半島内に電動アシストスポーツ自転車の充電ネットワークを作る予定を打ち立てており、電動アシストスポーツ自転車を観光資源にしようとしているようだ。
ここで気になるのが、電動アシストスポーツ自転車は観光資源になるのかどうか。2018年5月25日に伊豆ゲートウェイ函南でミヤタ・クルーズをレンタルし、十国峠に行った限りでは「電動アシストスポーツ自転車は観光資源になる」と思うのが自分の考えで、その理由は以下の通りだ。
電動アシストスポーツ自転車は観光資源になると思う理由
電動アシストスポーツ自転車が観光資源になると思う理由は3つある。
1つ目の脚力があまり無い人でも楽しく走ることができる。電動アシストスポーツ自転車は、モーターとバッテリーを装備し人力を補助するスポーツ自転車だ。電動アシストスポーツ自転車は、一般的なスポーツ自転車よりも車体は重いが楽に漕ぐことができ、通常の電動アシスト自転車よりもスポーティな走りが可能なので、長距離を走っても辛くなりにくい利点がある。特に脚力があまりない普通の人でも坂道が上れるので、行動範囲が大きく増えるだろう。
レンタサイクルの観光で欠点になるのが、途中で疲れてしまい休憩が増えたり、道を間違えてしまいタイムロスが発生してしまう問題がある。特にレンタサイクルで観光を行う場合、土地勘が無く道を間違えるタイムロスがある場合が殆どだろう。最初にトラブルが発生してタイムロスが発生するのなら、いくつかの観光地点を外して回ればいいが、疲れた後にタイムロスが発生するとリカバリーが難しくなったり、時間配分が読みにくくなることがある。
これが電動アシストスポーツ自転車だと、途中で疲れてしまってもモーターアシストがあるおかげで、ある程度のスピードを出すことができるため、時間配分が読みやすい。レンタサイクルの殆どは時間貸しを行っているのが一般的なので、時間配分が読めるのは非常に重要で、安心して観光することができる。
人によっては、通常の電動アシスト自転車でも良いと思うかもしれないが、通常の電動アシスト自転車は発進時のトルクが強い一方、時速20km/hを超えてアシストが切れると足が一気に重くなりスピードが出にくくなるという問題があるが、電動アシストスポーツ自転車はスピードを出してアシストが切れても、足が重くならないため快適に走ることができ、楽しく観光することができる。
2つ目は運動になる。運動になるのは意外と思うかもしれない。しかし、実際にミヤタ・クルーズで十国峠を上った限りでは、電動アシストスポーツ自転車はある程度運動になると思う。モーターがあっても、人力を補助するアシストのためある程度は運動になるのだ。特に伊豆半島のように上り坂が多い場所では、アシストがあっても運動になるだろう。
3つ目は気軽に移動できる。電動アシストスポーツ自転車は、駐輪場所が小さくても良く、エンジン付きの原動機付自転車のように大きな音は出さず、排気ガスも出ない。そのため小さな路地を走っても迷惑になりにくいため、自動車やオートバイよりも気軽に移動できる。
自分は電動アシストスポーツ自転車は持っていなく、試乗やレンタルをして電動アシストスポーツ自転車を体験しているが、観光目的のレンタサイクルなら電動アシストスポーツ自転車を選びたい。伊豆半島ではE-Bikeプロジェクトを行っており電動アシストスポーツ自転車を観光資源にする動きがあるが、個人的には成功して各地に広まってほしい。
シクロライダーの電動アシストスポーツ自転車の記事を見る