デイリーアーカイブ Dec 25, 2024
競技用ロードバイクで林道走行(グラベルライド)を進めていいのか?
自分はスポーツ自転車で走る=峠を登ると同じ意味になっている。峠を走る理由は、周りの自然と、下りを楽しむのと、自動車が少ないためで、そういう林道のような道は必然的に舗装が荒れた道が殆ど。そういう所を走って行くにつれて、ロードバイクは公道で快適に走るのには向かないのでは?と思うようになってきた。ただ、最近ではロードバイクでも、荒れた道を走れるように少し太いタイヤを装着できるモデルが増えつつある。
また、近年の自転車メディアはロードバイクで荒れた道を走るのを勧めているようだ。
bella vita COLNAGO / ロードバイクで楽しむオフロード 〜新しい走り〜「グラベルライド」の楽しみ方
上記のサイトでは、ロードバイクで荒れた林道を走るのを薦めているけど、競技用ロードバイクでのダート走行を勧めるのは、非常に疑問。例えば、GIANTの取扱説明書では、61ページにハイパフォーマンスロード(競技用ロードバイク)の使用用途が書いてある。ハイパフォーマンスロードは舗装路での乗車のみで、オフロード、シクロクロス、荷台やバニアバッグをつけてのツーリングはできないと明確に書いてある。
ロードバイクでグラベルライドはできるのはなんとなくわかる。Progressive RRXを所有している某オーナーは、ロードバイクでも砂利道を走り、登山道を自転車で担いだりして、グラベルライド以上のことをするけど、その自転車は、フレームが頑丈で(ネット上の噂だと1.7キロあるとのこと)28ミリの幅があるタイヤが装着でき、補助ブレーキレバーを装備して、ハンドルをブルホーンバーに変えている。また、ギア比も軽くするために、MTBトリプルクランクとMTB用スプロケットを交換しているので、決して競技用ロードバイクでやっているわけではない。競技用ロードバイクの殆どは、ダート走行を想定しないフレーム設計に、補助ブレーキレバーが無くて荒れ地の抑えが効かないドロップハンドルに、ダート走行に不向きな高いギア比がついているのが殆どだ。因みに自分がScott Speedsterを所有していた時は、ダート走行は基本的にルートに入れない道を走っていた。
メディアに真を受けてロードバイクでグラベルライドしたら、転倒や自転車を壊す可能性が非常に高いので、自分は安易にロードバイクでダート走行するのは薦めるのはおかしいと思っている。
CYLVAのロードバイクバージョン Bridgestone CYLVA D18
Bridgestoneのクロスバイク「CYLVA」のロードバイクバージョンが「CYLVA D18」だ。同じくBridgestoneの競技用自転車ブランド「Anchor」のロードバイクは、競技志向の自転車が殆どだが、一般ユーザー向けのCYLVAは、ロードバイクバージョンでも実用性が高い、非競技仕様のAudaxタイプのロードバイクとなっている。
フレーム、フロントフォークはアルミ製となっている。泥除け取り付け台座が標準装備されていて、純正オプションでも泥除けが存在する。
ブレーキはシマノ BR-R451 キャリパーブレーキを採用している。通常の競技用ロードバイクよりも大きいサイズのロングアーチブレーキを採用しているので、ロードバイクとしては少し太い28ミリ幅のタイヤが装着できる。
変速機/ギア比は、前2段(シマノ SORA FC-3550 46/34 )後ろ9段(シマノ CS-HG50 9段 11-30T)のロードバイク用ギアを採用している。前ギアの大きさは46Tと、通常のロードバイク(50~52T)よりも軽いギアを採用している。公道を走るのなら、前ギアはこのぐらいの大きさのギアが扱いやすいだろう。後ろのギアの一番大きいギアは30Tと、マウンテンバイク並みの大きいギアを採用している。
車輪径/タイヤ幅は700×28cを採用している。通常のロードバイクよりもタイヤが太い28ミリを装着している。因みに、通常の競技用ロードバイクは28ミリタイヤは装着できない。
部品構成は公道を走るのなら、競技用のロードバイクよりも良いと思う。ギア比は低く、街乗りでも安心できる補助ブレーキレバーに、少し太い28ミリタイヤ、クランク(前ギア)には、すそを傷つけにくくするためのガードがついている。また、アーレンキー、英式バルブアダプター、マニュアルバッグ、1年間自転車盗難保険と他ブランドではあまり装備しない物もついてくる。競技用ロードバイクと思って購入すると失敗するが、公道用ロードバイクだと思えば悪くないと思う。
【いいねでポイント5倍(2/25 9:59まで)】【1都3県のみご提供可能/送料無料!】2014モデル CYLVA(シルバ)CYLVA D18(AD1839/AD1844/AD1849/AD1854)アルミロードバイクBRIDGESTONE(ブリヂストン)
posted with カエレバ
e−ハクセン楽天市場支店
楽天市場
Amazon
Yahooショッピング
ヤフオク!
7net
自転車を購入したら最初にやっておきたいこと
スポーツ自転車はママチャリ等の一般的な軽快車とは違うので、いきなり走らせたら違和感を持つと思う。
初めて、スポーツ自転車に乗る場合は、まずは自動車や人がいないところで、走らせたほうがいいと思う。コーナリングや段差、ブレーキの効きをテストして、どのような自転車か確認したほうがいい。特にブレーキは自転車に寄って効きが大きく違う。例えば、マウンテンバイクやクロスバイクに使われるVブレーキは、場合によってはロックする場合があり、安価なロードバイクは、ブレーキが効かない場合が多い。
スポーツ自転車を初めて乗るのなら、取扱説明書は読んだほうがいい。自転車の取り扱いについてのヒントが書いてある。ただ自転車によってはゲームソフトの説明書よりも内容が薄いのがある。無料で参考にできる説明書には、Canyonの説明書がいいと思う。これを読めば当分は自転車の本は読まなくていい。
参考URL Canyonの説明書
http://media.canyon.com/download/fahrradhandbuecher/2014/Canyon_MTB_JA.pdf
http://media.canyon.com/download/fahrradhandbuecher/2014/Canyon_RR_JA.pdf