デイリーアーカイブ Apr 27, 2025
FUJIからカーボンフレームのグラベルロード「JARI CARBON 1.1」が登場
スポーツ自転車ブランド「FUJI」の自転車を輸入しているアキボウは、2月28日、カーボンフレームのグラベルロード「JARI CARBON 1.1」を発表した。
日本語の砂利から名前を取った「JARI」は、アルミフレーム、クロモリフレームのグラベルロードで有名なモデル。カーボンモデルの「JARI CARBON」は、フレームには、FUJIの最上位カーボンモデルに使用されているウルトラハイモジュラスC15カーボン素材を採用。アルミフレームと同じジオメトリで、剛性アップと軽量化を実現。
トップチューブにはBENTO BOXを標準装備し、フレーム形状にカスタム整形されトップチューブへの直付けが可能。また、ダウンチューブ下部には未舗装路走行時の外的衝撃からフレームを保護するためのダウンチューブブロックガードが装備されている。
ボトルケージは5つ装着可能。また、トップチューブ上面に様々なストレージをボルトオンで固定するマウントがあるだけでなく、前後キャリアが取り付け可能なマウントも標準装備しサイクリングにも対応。ダウンチューブ、シートチューブのボトルケージは、マルチマウントボトルシステムを採用することでボトルケージ用のプレートが装備。これによりケージの固定位置を柔軟に変更することが可能だ。メインコンポはシマノUltegraの油圧ディスクブレーキ仕様。価格は390,000円(税抜)。
リンク:JARI CARBON 1.1
STROKE CARGO TRIKE T4の安定性は?B.B.BASEに載せる事はできるか?【E-Bikeインプレ】
普通自転車規格とコンパクトながら、前2輪を採用したE-カーゴトライク「STROKE CARGO TRIKE」。2020年2月現在、プロトタイプ「T4」が最新モデルで、2020年中に量産モデルが登場するとの噂がある。今回、某所でSTROKE CARGO TRIKE T4に乗る機会があったので紹介しよう。
STROKE CARGO TRIKEは転倒しやすいか?
3輪車は、自転車やオートバイ、今は少なくなった3輪自動車タイプ等に限らず、物によっては2輪車よりも安定性が劣る物が存在する。一例を挙げると前1輪、後2輪の3輪ATVで、アメリカで転倒事故が多発し3輪ATVは消滅し、4輪ATVのみとなった。
STROKE CARGO TRIKE T4は、コーナーで車体を傾けて曲がる方法を採用し、また、小回り性能を持たせており、プロトタイプ「T4」には、自立機構は無い。筆者が、平地を簡単に走行した限りでは、転倒させるのは非常に難しいと感じた。前2輪はサスペンションを搭載し、車体が傾くため一般的な2輪車に近い乗車感覚を実現している。また、ハンドルの切りすぎや、車体を傾けすぎて転倒する不安を感じる人もいるかもしれない。しかし、筆者が運転した限りでは、ハンドルを目一杯切るフルロック状態でも、前2輪が設置したままで片輪は浮かなかった。現時点では、一般的な2輪自転車よりも安定性が高く、安心して運転できると感じた。
B.B.BASEにSTROKE CARGO TRIKE を載せる事は可能か?
2020年2月、JR東日本のサイクルトレイン「B.B.BASE」で、マウンテンバイクやE-Bike等、サイクルラックに載せられない自転車の乗車が歓迎されるようになった。これにより、E-Bikeやマウンテンバイク等、一般的な自転車でサイクルラックに載せられない、車体重量が重い自転車を載せる事が可能となった。
https://www.cyclorider.com/archives/34253
ここで問題になるのが、STROKE CARGO TRIKEは物理的にB.B.BASEに載せる事ができるか。B.B.BASE車内に関して言えば、STROKE CARGO TRIKEを載せる事は可能だ。しかし、一般的な自転車よりも小回りが効かず、車体を持ち上げる事ができないため、載せる時は何度も切り返しを行う必要があるだろう。筆者がSTROKE CARGO TRIKEに乗った時、B.B.BASEに積極的に載せたいとは思わないのが本音だ。
STROKE CARGO TRIKEはまだ進化するのか?
現時点でのSTROKE CARGO TRIKEはT4というプロトタイプ。ここから軽量化やステアリング機構の改良等を行い、量産サンプル車の製作を行うとのこと。それだけでなく、チャイルドシート等のオプションも企画しているようだ。プロトタイプの「T4」から進化して、どのような市販車になるか注目だ。
今日は昨日進めたチャイルドシートのデータを修正(全体のバランスの調整等)完成までもう少しッ pic.twitter.com/Yim8664r7q
— カーゴバイク妄想企画部@アオヌマン (@STROKE_Koho) February 19, 2020
STROKE CARGO TRIKE公式サイト:https://stroke-design.com/
https://www.cyclorider.com/archives/32679
サイクルベースあさひが自転車保険を無料プレゼントする「新生活応援キャンペーン」を実施
あさひは2月21日、自転車を購入した人を対象に2か月間の自転車保険を無料でプレゼントする「新生活応援キャンペーン」を開催すると発表した。
2020年4月から東京都・奈良県・愛媛県で自転車保険の加入義務化を定める条例が施行されるなど、全国の自治体で自転車保険の加入義務化の動きが進んでいる。自転車を利用する個人にも安全で適正な利用が求められる中、あさひでは安心して新生活のスタートを送る事ができ、自転車の安全・適正な利用を促すため、自転車保険を無料でプレゼントする「新生活応援キャンペーン」を開催する。このキャンペーンは全国のあさひ店舗または公式オンラインショップの「ネットで注文・お店で受取り」サービス利用して自転車を購入し、ウェブ上で簡単な登録手続きを行うことで、個人賠償責任補償1億円と入院一時金が付いた自転車保険に2か月間無料で加入できるキャンペーンとなる。期間は2020年2月21日~4月12日まで。
新生活応援キャンペーン概要
全国のサイクルベースあさひ店舗または公式オンラインショップの「ネットで注文・お店で受取りサービス」を利用して自転車をご購入いただいたお客様に、2か月間の自転車保険をプレゼントします。
対象者: 期間中、全国のサイクルベースあさひ店舗または公式オンラインショップの「ネットで注文・お店で受取サービス」を利用して自転車を購入したお客様
期間: 2020年2月21日~4月12日
補償内容:個人賠償責任補償 1億円
入院一時金※ 3万円(入院3日以上の場合)
※ 自転車搭乗中等の自転車に係る事故によって傷害(ケガ)を被った場合にお支払いします。自転車以外の交通事故は対象外となります。
加入方法:専用WEBサイトへアクセスし、購入時にもらえる登録番号と必要事項を入力して登録
あさひ自転車保険プレゼント詳細:https://entry.au-sonpo.co.jp/lps/asahi
新生活応援キャンペーンサイト:https://www.cb-asahi.co.jp/lp/contents/campaign/tsuugaku/