関西電力株式会社の100%子会社であるGEKIDAN INO合同会社は、2023年1月27日から29日にかけて、神戸市の三宮中央通り地下道(サンポーティカ)で自律走行型モビリティ「iino type-S712」の公道走行実験を実施します。来年度の道路交通法改正を見据え、各地で自動運転技術の導入が進む中、同社にとって初の公道走行試験となります。
本実験は、三宮地区で歩行者優先のまちづくりを推進する神戸市と連携し、歩行者の回遊性向上や賑わいの創出に向けた取り組みとして実施します。iino type-S712は、改正道路交通法の「遠隔操作小型自動車」規格に基づき開発されたモデルで、公道での利用を想定しています。今回の2回目の試験で、公道での走行安全性や歩行者との共存を確認し、最終的には社会実装を目指します。
iino type-S712は、家族や友人と一緒に乗れること、目線の高さが立っているときとほぼ同じであることが特徴です。リモコン小型車」規格のモビリティは1人乗りが主流ですが、「iino type-S712」は最大3人乗り。駅のデッキや街中で家族や友人と一緒に使用することができます。また、目線の高さが立っているときとほぼ同じなので、周囲の人とのコミュニケーションも取りやすくなります。
iino type-S712は、現在、日本で唯一「遠隔操作小型自動車」の規格で公道走行が可能な多人数乗車型モビリティとして期待されています。サイズは全長1195mm×全幅695mm×全高1050mm、最高速度は時速5キロ。 「動く家具」をコンセプトに、歩行者との共存性を考慮して外観にはあたたかみのある木材を使用し、街路樹の多い街中にもフィットするデザインを採用。停止中はテーブルやカウンターとして利用できます。
今回の実証実験では、「自動運転公道実証実験に係る道路使用許可基準」に基づき、安全基準を緩和した「第一種原動機付自転車」として認定され、ナンバープレートを装着しての走行が可能となります。このようなモビリティが公道で使用されるのは、日本初となります。
本実験は、将来モビリティの導入が検討されている三宮駅周辺のデッキで、歩行者の通行状況を模擬することを目的としています。車体前後のセンサーで障害物を検知しながら、時速5km以下で約150m走行し、混雑した環境下での歩行者と自動運転モビリティの共存に関する課題を明らかにします。
安全性を確保するため、車内の音響装置とLEDライトで周囲の歩行者にモビリティの存在を知らせ、乗降時には車両に並走するかタッチセンサーに手をかざすことで減速・停止します。
実証実験概要
・期間:2023年1月27日(金)〜29日(日)11時〜17時
※将来の歩行者交通状況を想定した走行実証は1月27日(金)14時半〜17時(予定)
※各日13時半~14時半(予定)は充電等のため走行停止
・走行場所:三宮中央通り地下通路(通称:サンポチカ)の三宮プラッツより東側150m程度(マップ参照)
・目的:神戸三宮「えき≈まち空間」における回遊性向上に向け、歩行者空間内での低速自動走行モビリティの技 術安全性、歩行者共存性の検証
・参加方法:実験中はモビリティが往復走行しており、自由に乗車していただけます。ただし将来の歩行者交通状況を想定した走行実証中(1月27日(金)14時半~17時)は関係者のみで走行を行っています。
・参加資格:参加自由(無料)※小さなお子様には身長制限(105cm)がございます。また、お子様を抱っこしての乗車はお控えください。
・主催:神戸市都市局 都心再整備本部 都心再整備部 都心三宮再整備課
ゲキダンイイノ合同会社
関連リンク